fc2ブログ

桃太楼鮨(宇都宮市)-6

ご無沙汰していました。
二荒山神社駐車場入口近く、八幡山公園通り沿いにある「桃太楼鮨」。

久しぶりにふらりと伺ってみました。
入口が煌びやか、びんえんやビルの二階にお店があります。
桃太楼鮨

軽快に二階に上がると、カウンター席、小上がりの席とも平日だというのに多くのお客さんで賑わっていました。
カウンターで空いていたのは一席のみ。滑り込みセーフ。

その後お隣の二人組の男性客が海鮮丼を食べて帰られたので、賑わう店内をパチリ。
賑わっている雰囲気だけでも伝わると幸いです。

中の様子がうかがい知れない二階店舗は、宇都宮においては難しいと言われていますが・・・。
5月で九周年を迎えた「桃太楼鮨」。
馴染みのお客さんも多く、安心して二階に上がって頂けるのでしょう。
桃太楼鮨

寿司屋さんというと敷居が高い、値段がわからない等のイメージがありますが、「桃太楼鮨」は明瞭会計、居酒屋感覚で利用できます。

その象徴というべき夜の看板メニュー、「特急セット」。
お酒も付いて、千円と千五百円(すべて税別)。
仕事帰りにふらり立ち寄れる価格設定です。
桃太楼鮨

私もこちらAセット1500円(税別)をお願いしました。
焼き物も選べ、「丸干しいわし」をチョイス。お酒は日本酒をお願いしました。
桃太楼鮨

まずは「先付三品(刺身付)」。
これだけで酒の肴は完璧j!という内容。

刺身は「マグロ、白海老」、「鱧のごまダレ」「菜彩鶏の唐揚げ」
桃太楼鮨

日本酒はなんと「獺祭 純米大吟醸」。
おまかせなので、何が登場するかは運次第だとか。
それにしても、驚かされました。
桃太楼鮨

焼き物は目の前の鉄板で焼いていきます。
調理に自分が関われるのは楽しいものです。

写真を撮っていると、お隣にいらっしゃった方が声をかけてくれました。
初めて入られたというお二人。非常にリラックスしてお酒を楽しまれていました。
桃太楼鮨

焼き上がるまで、もう一杯頂こう。
「ブラックニッカハイボール」400円。
桃太楼鮨

「丸干しいわし」完成です。
特製汁に付けて頂く・・・。こちらも酒の肴にピッタリ。
桃太楼鮨

鮨三貫。
小腹を満たすのにちょうど良い。
桃太楼鮨

待てよ、本格手打ち蕎麦を始めたと、告知看板で目にした記憶が。
特急セットに+500円で蕎麦も付けて貰いました。
桃太楼鮨

しっかり太めの田舎蕎麦。
噛むごとに、蕎麦の風味が広がります。

店主の高校時代の友人が営むお蕎麦やさんのお蕎麦によく似ている。
寿司に蕎麦、両方味わえて得した気分です。
桃太楼鮨

蕎麦を頂いたあとに、ちゃんとそば湯も登場。
これにて今夜は終了、ご馳走様でした。
桃太楼鮨

火曜日~金曜日(宴会の日を除く)、ランチ営業を再開したようです。
今度またランチにもお邪魔しますね。
桃太楼鮨

○「桃太楼鮨」
住所:宇都宮市本町12-31 びんえんやビル2F
電話番号:028-643-1266
定休日:日曜日、祝日

営業時間:11時30分~14時(火~金)、17時~22時
栃ナビHP
桃太楼鮨
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム