fc2ブログ

西那須野カントリー倶楽部(那須塩原市)

二日目のプレーは「西那須野カントリー倶楽部」。
千本松牧場の奥にあり、ホウライカントリー倶楽部の姉妹コースです。

前回お邪魔したのは、二十年近く前。
エッジが効いたコース設計になっており、強く記憶に残っていました。

こちらのコースを要望したのは私。
白い悪魔(バンカー)に覆われたコースに翻弄され、途方に暮れた前回のリベンジがしたい!!
地上二階、地下一階の美しいクラブハウスが迎えてくれました。
西那須野カントリークラブ

クラブハウス出て右手のOUTパター練習場。
ブッシュを美しく配置し、冒険心をかき立てます。
西那須野カントリークラブ

練習場も広々。
通常でも250ヤードオーバーですが、競技大会用に後ろにもティーグランドが用意されていました。
ここなら思う存分練習できるでしょうね。
西那須野カントリークラブ

OUTスタート。
バンカーにグラスバンカー.。そしてうねったフェアウェイ。
ポテトチップグリーンが迎え待つ。

Kさんの還暦祝いも兼ねたコンペで、参加者全員(26名)赤いポロシャツでプレー。
遠くからでも識別でき、一体感も生まれました。
西那須野カントリークラブ

6番ホールはフェアウェイ中央にバンカーが横切っている。
強烈に記憶に残っていたのがこのコース。主役はバンカーと言っても過言じゃない。

この先、グリーン手前にもバンカーが待ち受ける。悪魔のようなコース。
バンカーからバンカーへ、ハシゴの旅を楽しませて貰いました。
西那須野カントリークラブ

9番ホール。
左は池、右は林。その間の細い部分にフェアウェイ。
視界が広い分、フェアウェイが小さく、狭く感じる・・・。
西那須野カントリークラブ

皆さん悪戦苦闘しながら昼食会場へ。
私達の組は全員、「鉄板ジンギスカン御膳」2000円。

特製タレを豪快に鉄板へ投入。
蒸気と共に疲れを吹き飛ばすいい香り!!食意欲がわいてきます。
西那須野カントリークラブ

千本松牧場で育った新鮮ラム肉。
肉が柔らかく、タレを含んだ野菜も極旨です。
西那須野カントリー倶楽部

レストランからはINコースを望むことが出来ました。
左手が10番、右手が18番のグリーン。中央に大きな池が配置されています。
晴れていれば、那須連山も望むことが出来るのでしょう。
西那須野カントリークラブ

10番ホール。一打目が綺麗にフェアウェイセンターへ。
ボールに向かう最中、フッと振り返ると・・・。
クラブハウスと池のコントラストが美しい。18番グリーン奥のバンカーも絵になっています。
西那須野カントリークラブ

記憶に残るコースが続きます。
三方バンカーに囲まれた12番のショート。

左右2つのフェアウェイがあり、左側の近道ルートはバンカーと池越が待ち受ける。
西那須野カントリークラブ

最後のショート17番も池とバンカーの競演。
どうにか天気も持ち、楽しくプレーをさせて頂きました。

前回よりスコアーは大幅に改善されましたが・・・。
まだ「リベンジを果たせた」と明言できる成果は残せず終い。

また再挑戦させて貰います。
西那須野カントリークラブ

○「西那須野カントリー倶楽部]
住所:那須塩原市千本松804-2
電話番号:287-37-8111
公式HP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム