fc2ブログ

ル・マグノリア(宇都宮市)-8

他県から来られた方には、宇都宮という街はわかりづらい印象を持たれているのかも。

餃子の街といっても有名店が駅前や繁華街に軒を並べているわけでもないですし、
次々開通する幹線道路添いには、全国どこにでもあるような大型店がズラリ。

中心地からちょっと離れた場所や路地裏に素敵なお店があったりと、口コミやタウン誌に頼る部分が多くあるのが現実の様な気がします。
一歩踏み込むと発見が多く、噛めば噛むほど味が出る「スルメのような街」です。

「ル・マグノリア」さんも、そんな路地裏の住宅地にある隠れ家的なお店。
作新学院南の細い路地を入った場所にあります。
ル・マグノリア

お店の名前にもなっている白木蓮。庭に大木が植えられています。
今年も残念ながら時機を逸し、わずかに残った二・三の花しか見ることが出来ませんでしたが・・・
ル・マグノリア

開業時に植えられた「紫木蓮」の立派な花のつぼみを見ることが出来ました。
この木が大木になる頃には、シェフのご子息がお店を切り盛りしているのかな。
ル・マグノリア

店内からも庭の草花を眺めることが出来ます。
吹き抜けの天井まである開放感ある窓からは、春の温かい日差しが差し込みます。
ル・マグノリア

奥にはグッと落ち着く和風の部屋も。
ル・マグノリア

この日もカウンター席に座り、ひとりでランチ。
シェフやマダムの優しい心配りで、楽しい食事になりました。

ランチは1480円から。
今日はBランチ・お魚料理メインのランチコース1780円を頂くことにしましょう。

まずは大皿にオードブルの盛り合わせが。
ル・マグノリア

「イイダコのトマト煮」
柔らかく煮込まれたイイダコ。それ以上にこのトマトソースが絶品でした。
ル・マグノリア

「チキンとレンズ豆のテリーヌ」。自家製ピクルスが上に。レンズ豆がイイアクセント!
ル・マグノリア

「菜の花と那須産春香うどの粒マスタード」。
歯ごたえを楽しみながら、春を満喫させて貰いました。
ル・マグノリア

「サラダ」には自家製人参のドレッシング。彩りも美しい。
ル・マグノリア

自家製パンはお代わりOK。
もっちりプレーンと、桜のパンの二種類。
ル・マグノリア

本日のスープは「新玉葱とアサリのスープ」。
光合成でデンプンではなく糖を蓄える玉葱。この甘みは格別。
ル・マグノリア

中には丸々と太ったアサリが入っていて、甘みと旨味が優しく入ってきます。
ル・マグノリア

メインの魚料理は「スズキのムニエル 生海苔のクリームソース」
皮のパリッと感が、身のふくよかさを強調させてくれます。
春の生命力豊かな海を思わせるソースも美味しい~。
ル・マグノリア

デザートは「オレンジのパウンドケーキ」&「アプリコットのソルベ」の二種盛り合わせ。
ル・マグノリア

実は評判のデザートを5種盛りにグレードアップできる企画を開催中。
奥様同士、会話に花を咲かせたい方には最適なのでは。
ル・マグノリア

最後にアイスコーヒーを頂いて。
のんびりとした春の空気を感じながら、美味しく頂きました。
ル・マグノリア

○「ル・マグノリア」
住所:宇都宮市鶴田町2154-13
電話番号:028-678-3311
定休日:水曜日

営業時間:11時30分~15時(L.O14時)、18時~22時(L.O21時)
公式HP 公式ブログ栃ナビHP
関連記事

コメント

Cindy

こんにちは♪
ル・マグノリアさんの白木蓮を拝見しに伺う約束をしていましたが・・・
この春はとりわけ仕事が忙しくて結局伺えず仕舞いに・・・
非常に残念でなりません(まるで自身のブログのようです・・・) (´・ω・`)

でも、poolさんのレポでその愛らしい姿(紫木蓮も!)を見る事ができました♪ (〃∇〃)ノ

お料理については・・・素晴らしくて、もう、ため息が出るばかりです・・・

le magnolia chef

先日は、ご来店ありがとうございました。

大木の片隅で、ひっそりと、力強く成長している紫木蓮も、
数十年後には、我が家の息子たちが見守ってくれる、、、。

そんな日が来るのでしょうか、、、

子供達と共に、大きくなってもらいたいですね。。。

By Chef

pool

Re: こんにちは♪
Cindyさん、こんにちは

満開の白木蓮を眺めながら食事を楽しむ・・・。
素敵なひとときでしょうね。

お互い実現できるよう頑張りましょう~^^

pool

Re: タイトルなし
le magnolia chef さん、こんにちは

こちらこそ、ありがとうございました。
人の成長を見守る庭の木々達・・・、素敵ですよね。

家庭という言葉に、庭という文字が入っているのはそういう意味が込められているのでしょうか。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム