2006年11月から供給が始まったオリオンスクエア。
街なかのイベント会場として、大活躍しています。
2019年12月1日から、広場を覆う全天候型の屋根への改修工事が開始。
2020年9月末まで利用が休止される予定になっています。
休止期間が長期にわたり残念ですが、パワーアップしたオリオンスクエアを期待することにしましょう。
オリオンスクエアの斜め向かい、フタバヤビル。
二階にある「EL DABO(エル ダボ)」が、今日のお昼の目的地。

この細い階段を登った先にお店があります。
街の中心的イベント広場前にある隠れ家イタリアンです。

窓からはオリオン通りが見下ろすことが出来ます。
店内は落ちついた色調でまとめられ、落ちついて食事を楽しむことが出来ました。
一見お祭り好きなお兄ちゃんに見える店主ですが、話をすると仕事熱心で真面目な好青年。
怖がらずに、気軽に話しかけて見て下さいね。

平日ランチは以下のようになっています。
お隣のご婦人は、白ワインと共にランチを楽しんでいました。

メニュー表の裏側には、「裏メニュー」がコッソリ。
遊び心があるメニュー表になっています。
(土日もランチ営業していますが、価格など平日とは変更あり)

前回は看板メニュー「自家製ローストチキン」を頂いたので、今回は「気まぐれパスタ」1000円(税込)を。
千円札一枚で頂けるのは、ありがたい。
それも・・・充実した内容で驚かせて貰いました。
「サラダ・前菜3種・自家製ファカッチャ」が大皿に乗って。

お皿に盛る都度スライサーで切り立てを提供してくれるパンチェッタコッタ。
口の中でとろけて行く~。

分厚く食べ応えあるサーモンのマリネはマスカルポーネ添え。
中央の器の中には「、胡瓜とトマトのマリネ」。

「魚のアラと和出汁のスープ。トリュフの香り」
土瓶蒸しのようにお猪口に入れて飲み進めます。
これが絶品!!心と体を温めてくれます。

「気まぐれパスタ」。
この日は「ムール貝とキノコの塩味スープパスタ」。
大きなムール貝がたっぷり。

早速頂こうとフォークを入れると・・・。ライムの清涼感と共に、食欲誘ういい香り。
尋ねると、イタリアの「魚醤油」を仕上げにふりかけたとのこと。
また麺自体もモッチリとしていて、美味しい・・・。

イタリアの「グラニャネージ社」のスパゲッティーニを使っているのだそうです。
食材にもこだわり有り!

ドルチェは「自家製プリン」
滑らかな舌触り、ほろ苦いカラメルが美味しさを引き立てます。

アイスコーヒーを頂きご馳走様でした。
前回伺ったときより、テキーラの品揃えが充実してきた印象を受けました。
自然派ワインにテキーラで、是非夜も伺ってみたいものです。
○「EL DABO(エル ダボ)」住所:宇都宮市江野町2-10 フタバヤビル2F
電話番号:028-612-7058
定休日:火曜日、不定休あり
営業時間:12時~24時(ランチタイム:12時~14時)
公式HP、
公式フェイスブック、
公式インスタグラム、
ぐるなびHP、
下野新聞よるのみやHP
- 関連記事
-