fc2ブログ

Maruyoshi(マルヨシ)(宇都宮市)-12

私は彼の「常に模索続ける」真摯な姿勢が大好きです。

久しぶりに訪れた「サカヤカフェマルヨシ」は、新鮮な驚きが詰まっていました。

光ヶ丘団地という古い住宅地の一角に、隠れるように佇んでいたお店。
それが今では、「サカヤカフェマルヨシ」が中心となって街が活き活きと息を吹き返したかのよう。

お店自体も「カフェ カナリア」の誕生で、三店体制に。
若いスタッフが動き回る様子は、まるで工房のようで活気に満ちていました。
Maruyoshi(マルヨシ)

一階の「リスブル」は、天然酵母のパンやお菓子の販売。
お隣の「カフェ カナリア」は、リスブルで焼き上げたパンなど頂けるお洒落なカフェ。

そして二階は「Maruyoshi(マルヨシ)」として新生。
コース料理が頂けるレストランになったようです。
Maruyoshi(マルヨシ)

夜は「完全予約制」と書かれていますが、ランチは「予約をお勧め」とありますが「完全」にNOと書かれていない。
もしかしたら・・・と希望を胸に階段を上がり、「予約なしで一名、今から入れるか」尋ねてみました。

この日は予約が1組だけだったお陰で、入店OK。
私のあとにも飛び込みで1組入店出来ました。

(捕捉、1日3組限定とありますが、昼・夜それぞれ3組ずつ最大12名。以前は予約できるのは12時入店出来る方のみでしたが、現在は時間の指定が出来ます。また夜は5000円~になっています。)
Maruyoshi(マルヨシ)

ランチは2500円(すべて税別)。
そこに無農薬小麦の手打ちパスタが付いたコースが3300円。(詳しくは、公式HPでご確認を)

メインは炭焼きの「鳥」、「豚」、「牛」、「鴨」、「川魚」から選べます。(「牛」「鴨」は+1000円)。
パスタは付けずに2500円の基本コース、メインは「豚」をチョイス。

4人掛けのテーブルが3組。
以前と違い、森にいるかのような落ちついた空間で食事が楽しめました。
Maruyoshi(マルヨシ)

まずは「採れたて野菜 前菜の盛り合わせ」
大皿にギッチリ料理をのせての登場です。
Maruyoshi(マルヨシ)

「ブロッコリーと竹の子の塩麹バーニャカウダ」
暑くなり塩気を体が欲していたのだろうか・・・。
あまりの美味しさに驚いてしまい、邪推をする始末。(笑
Maruyoshi(マルヨシ)

「新玉葱の冷製ポタージュ」
新玉葱の甘さに焦点を当てたポタージュが多い中、全く違うアプローチを試みていて、ここでもビックリ。
尋ねてみると、低温でじっくりソテーした新玉葱に、鳥と香味野菜からじっくりとった鳥のスープをあわせてあると。
手間をかけた分だけ、味わいに驚きと深みが増したのでしょう。
Maruyoshi(マルヨシ)

「エノキダケのフリットをのせたサラダと、野菜たっぷりドレッシング」
ドレッシング自体が、細かく刻んだ野菜がギッチリ詰まっている。食べていて元気になるサラダです。
Maruyoshi(マルヨシ)

「温野菜」
揚げる、焼く、蒸す等々、様々な技法で作った温野菜。
長茄子、ラディッシュ、ズッキーニ、山芋、サツマイモ、アスパラガス、カリフラワー・・・。
赤ワインビネガーのドレッシングで。
Maruyoshi(マルヨシ)

リスブルで焼き上げた天然酵母パン「レーズン入り山食」
表面はカリッと、中はもっちりふっくら。
レーズンがキラリと光り、存在をアッピール。
Maruyoshi(マルヨシ)

メイン料理「やしお豚、肩ロースの炭火焼き 竹の子、ブロッコリー、マスタードのソース。新じゃがのペーストを添えて」
堂々たる大きさで、見ているだけでヨダレが出てきてしまう。
Maruyoshi(マルヨシ)

じっくり炭火と桜島直送の溶岩プレートで焼き上げた豚肉。
ストレス無く焼かれていたのでしょう・・・。優しい表情に焼き上がっています。
柔らかくきめ細かな肉質、ほんのりピンク色した素敵な一品。
Maruyoshi(マルヨシ)

ドリンクはコーヒーをチョイス。
たっぷり淹れられた、光ヶ丘ブレンド。苦みと酸味のバランスが絶妙。
飲んでいると心休まります。
Maruyoshi(マルヨシ)

デザートは「バニラとイチゴのグランママンジェ、国産レモンのジェラートとメレンゲ」
最後まで美味しく頂きました。
Maruyoshi(マルヨシ)

会計しながら、シェフと少し立ち話。
試行錯誤を繰り返しながら、前進し続ける姿に毎回感心させられます。
私自身、大いに刺激になりました。ありがとうございました。
Maruyoshi(マルヨシ)

○「Maruyoshi(マルヨシ)」
住所:宇都宮市氷室町1041-150
電話番号:028-667-4338
定休日:月曜日、火曜日(祝日の場合は営業、水曜日休み)

営業時間:12時~15時、18時~22時(L.O20時30分)
公式HP公式フェイスブック栃ナビHP
クッチーナ ベジターレ マルヨシ
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム