fc2ブログ

寿司割烹 喜多八(宇都宮市)-10

応援している佐野日大高校卒のプロゴルファー小林伸太郎さんの壮行会。
と言っても急遽決まったので、ごくごく一部の方だけにお集まり頂きました。

開催場所は昭和14年創業、みずほの団地内にある「寿司割烹 喜多八」。
私が良く行くお店の中の一軒。
寿司割烹 喜多八

いつもランチばかりで、夜お邪魔するのは初めて。
楽しみにしていたので、開始時間より早めに到着してしまいました。
寿司割烹 喜多八

カウンターに座り、ひとり0次会スタート。
「瀬戸内海の岩牡蠣」1000円を肴にビールをゴクリ。
なめらかな舌触り、クセも無く優しい甘み。
寿司割烹 喜多八

今日の宴会に出す「ハマグリ」を見せて貰いました。
大粒で美しい!!
「叩いて石のような音がするハマグリが美味しいんですよ」と、ご主人。目利きの仕方を教えてくれました。
寿司割烹 喜多八

初めて入る喜多八のお座敷。
椅子とテーブルが置かれ、足を畳まずリラックスして食事を楽しめました。

今回は料理を中心とした「寿司会席」6000円。
全員揃い、宴会のスタートです。
寿司割烹 喜多八

激励するというよりは・・・。
参加者のゴルフの悩みに丁寧に答えていく小林プロの姿が印象的でした。
今年初めてプロテストを受ける大学生ゴルファーOさんも参加され、刺激多い時間になったようです。

栃木県は「海が無い」と卑下していたのはウソのよう。
物流の進化で、全国から美味しい魚介がここに集結。

旨い魚に美味いお酒で素敵な時間を過ごすことが出来ました。
喜多八さん、ありがとうございました。

料理も多数登場しましたので、さらりと写真にて紹介して参ります。

前菜
「合鴨ロース煮、鰹しぐれ煮、鉄皮煮こごり」
寿司割烹 喜多八

お椀
「三陸あいなめ吉野打ち、ジュンサイ、蛇の目胡瓜、すだち」
寿司割烹 喜多八

お造り
「勝浦産もち鰹、本鮪、真鯛」
さすが鮨職人の目利きで選んだ魚だけあります。
寿司割烹 喜多八

焼物
「地蛤の浜焼き」
宴会前に見せてくれた、あの蛤。プリッとした身、浜の香りを届けてくれました。
ご主人の目利きの素晴らしさに、アッパレ!!
寿司割烹 喜多八

煮物
「青森県産 キンキの煮付け」
ひとり一匹、煮魚を。これだけでご飯が何膳も頂けそう~。
寿司割烹 喜多八

揚物
「淡路島産鱧、栃木温泉茄子、ししとうの天ぷら」
ついに「鱧(はも)」の季節がやって参りました。
大好評、ランチの「鱧天丼」が今年も始まったようですよ。
寿司割烹 喜多八

寿司
「清水湊直送 極上天然本鮪のトロ、青森天然平目、対馬の穴子、天草のこはだ、三重の青柳」
江戸前の小さめのシャリ。
ランチの握りは食事の寿司で大きめのシャリですが、夜は酒の肴の寿司。
お腹一杯でしたが、美味しくサクッと頂いてしまいました。
寿司割烹 喜多八

止め椀
「鱧と真鯛のアラ汁」
ここまでさんざん旨いモノを食べておきながら、極上の美味しさに絶句。
お替わりしたい美味しさです。
寿司割烹 喜多八

デザート
女将さん手作りのデザート。
2種類から好きなものをチョイス。

「珈琲ゼリー 瑞穂野産とちおとめのせ」
寿司割烹 喜多八

「黒糖プリン 瑞穂野産とちおとめのせ」
寿司割烹 喜多八

栃木県の「松の寿 純米吟醸 雄町」
小林プロはコカコーラでしたが、その他大勢はいろんなお酒を。
地酒で乾杯!!
寿司割烹 喜多八

「特選うな重」
ご主人の修業先、老舗「割烹 柏」直伝のうなぎ。

小林プロとプロを目指す大学生にパワーを付けて欲しいと、二人だけに追加の一品。
美味しそうにペロリと平らげてくれました。

先週の茨城県で開催されたトーナメント「HEIWA PGM Challenge I」では10位と健闘。
再度シード権獲得に向けて、小林プロの活躍をお祈りしています。
寿司割烹 喜多八

○「寿司割烹 喜多八」
住所:宇都宮市瑞穂1-19-10
電話番号:028-656-4611
定休日:水曜日

営業時間:11時30分~14時(L.O13時30分)、17時~22時(L.O21時30分)
公式HP公式フェイスブックマスターのブログ若女将のブログ栃ナビHP
寿司割烹 喜多八
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム