fc2ブログ

栃木リキュール(宇都宮市)

「アルコールは香りのための万能薬。香気成分をギュッと溶かして保持させる効果がある。」
改めてお酒に関して「知る」きっかけになりました。

宇都宮市の街なかに、リキュールの専門メーカーがあるのをご存じですか?
国産素材を使った無着色のリキュールを製造、販売しているんです。

私達の身近なリキュールといえば「缶チューハイ」。
「果実や糖類などを2%以上含む酒類」という定義で、年々消費量が増えています。

「ふるさとの素材をリキュール商品にしよう」と立ち上がったのは、元「BAR フルールドゥリス」のオーナ原百合子さん。BARはお姉さんに譲り、「株式会社 栃木リキュール」を2018年4月23日に設立。2019年1月に初出荷にこぎ着けました。
栃木リキュール

まだ生まれたばかりのリキュールですが、すでに高い評価を得ています。
2019年3月「FOODEX JAPAN 2019」にて、ご当地フードグランプリ金賞等4冠受賞。
2019年4月「International Spirits Challenge 2019」にて、銀賞2点,銅賞2点受賞。

特に英国の酒類国際品評会である「International Spirits Challenge 」は、過去に「響」「山崎」などがウィスキー部門最高賞を受賞。ジャパニーズウィスキーの品質の良さを世界中に知らしめたきっかけになった品評会。世界に「栃木リキュール」の名が知れ渡りました。

前置きが長くなりましたが・・・。
公式HPの「Web shop」からネット購入が出来ますが、工場直売という形でも購入出来るらしい。

おひとりで製造販売などもしているので、購入出来る日時が不規則。
公式Twitterに随時状況がUPされており、それを参考にお邪魔してみました。

二荒山神社から南に進み、釜川にかかる朱色の橋、御橋。
栃木リキュール

そこから釜川沿いを東に少し行くと・・・
栃木リキュール

左手に真新しい平屋の建物が見えてきます。
そこが栃木リキュールが入っている、「K リヴィエール」と言う建物。
栃木リキュール

正面店舗には、歯のホワイトニングのお店が入っています。
右側の通路を入り、手前から二番目の店舗が「栃木リキュール」。
栃木リキュール

OPENの札がかかっていて一安心。
営業している様子。
栃木リキュール

入口のドアが反射ガラスになっていて、中の様子が伺えない・・・。
少しビクつきながらドアを開けようとしたら閉まってる・・・。
インターフォンの存在に気がつき押してみると鍵が開き、原社長が迎入れてくれました。
栃木リキュール

こちらで製造、販売をしている様子。
奥にキラキラ光る醸造用のタンクが並んでいます。

瓶詰めされ出荷を待つばかりのリキュール達。
栃木リキュール

無着色というのがウソみたい。
美しい色合いのお酒がズラリと並んでいます。

眺めているだけでもワクワクしてきます。
どんな味わいなんだろう~。
栃木リキュール

これらの果実から出来上がったお酒。
果実以外にも、黒豆や蕎麦、珈琲から作ったリキュールも誕生しているとのこと。

今後どんなお酒が頂けるのか・・・。
原社長の話を聞いているだけで夢が広がります。
栃木リキュール

取り扱っているBARやショップは全国に広がっていますが、まだまだ少数。
宇都宮市内で購入出来るのは2019年4月現在、ここ「工場直売所」のみ。
四種類のリキュールを購入し、家路に着きました。



「黒豆」アルコール度数:15% 容量:720ml 3500円(すべて税別)
International Spirits Challenge 2019で銀賞に輝いた一品。

栃木市大平地区の黒豆を使用、香ばしさとほろ苦さのあるリキュールです。
ミルクで割ったり、黒ビールと割ったり。もちろんそのままロックでも美味しいです。
栃木リキュール

「ブーケド・フレイズ(イチゴの花束)」アルコール度数:20% 容量:720ml 3500円
International Spirits Challenge 2019で銅賞に輝いた一品。

いちご王国、栃木の「とちおとめ」にバラの女王「ダマスクローズ」をブレンドしたリキュール。
甘酸っぱく華やかな香り、女性への贈り物にも喜ばれそう。
栃木リキュール

「おとめ まどんな はれひめさん!!」アルコール度数:22% 容量:720ml 3500円
栃木の苺「とちおとめ」、愛媛で誕生した柑橘「まどんな」、新しい柑橘「はれひめ」の3つをブレンド。
2018年の豪雨による宇和島の柑橘畑の被害を知って、栃木の苺と宇和島の柑橘で明るさを表現した限定酒。

冷やしてそのままスッキリと飲めるリキュール。
でもアルコール度数22度あるので気をつけて。
栃木リキュール

「ミカン珈琲」アルコール度数:28% 容量:720ml 3500円
抗酸化作用の強い胡麻を隠しアイテムに、愛媛県宇和島産ミカンの香る珈琲リキュール。
ストレートやホットミルク割りでお楽しみを。

どれも栓を開けた瞬間、素材の香りが気持ちよく広がっていきます。
これが香りを閉じ込めるアルコールの効果・・・。
毎回栓を開けるのが楽しみになりました。
栃木リキュール

直射日光に当てなければ、常温でも保存がきくリキュール。
普通のお宅でも扱いやすい酒類です。

贈り物として、自分へのご褒美として、一本いかがですか?
アルコール度数がワインや日本酒より高いので、少しずつゆっくり頂くことが出来ます。

「栃木リキュール」の前は毎年「かまがわ川床まつり」が開催される、しだれ桜の名所。
創立一周年、おめでとうございます。
栃木リキュール

○「株式会社 栃木リキュール」
住所:宇都宮市二荒町9-11
電話番号:028-612-4300
公式HP公式Twitter(本日の工場直売状況がチェックできます)



(追伸)
本日、4月23日(火)18時40分~「NHKとちぎ640」で放送が予定されています。
工場からの生放送のため、当日15時30分より報道機材搬入があり立入できません。

4月23日は、いつもより遅い19時30分より直売開始されます。

地産地消。
地域ブランド向上のため、メニューに加えて頂ける飲食店も大募集しています。
是非、みなさんのお力添えをよろしくお願いします。地元でも盛り立てていきましょう!!
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム