fc2ブログ

ベジタブルカフェ トモッティーナ(宇都宮市)-4

石の里、大谷。
近年飲食店などの施設が充実し、年間70万人以上の人が訪れる観光スポットになっています。
(宇都宮市は3月27日、大谷地区周辺の観光情報などを紹介する専用サイトをオープンさせました)

露天掘り時代の雄大な風景。
大谷石特有の乳白色の岩肌が、見る人を惹きつけます。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

また地下採掘場跡を見学できる「大谷資料館」は、大型の観光バスが押し寄せる最大の観光スポット。
映画のロケなどに使われており、巨大な地下空間はまさに異世界への入口のようです。
大谷資料館

7月で五周年を迎える「ベジタブルカフェ トモッティーナ」。
築50年超の大谷石造りの古民家を改装し、カフェとしてオープンさせたお店です。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

土日にはモーニング営業も。
今回もランチ時間にお邪魔しました。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

ランチは4種類。ドリンク付き。
単品でデザートなども付けることが出来ます。

最初にオーダー&会計をすませ、あとはのんびり店内で寛げます。

「トモッティーナの喜び」1100円(すべて税込)+「カボチャのプリン」300円をお願いしました。
パンとスープ、ドリンク付き。「野菜料理7種類を盛り合わせたプレミアムなサラダのランチ」と紹介されていました。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

早速パンとスープが運ばれて来ました。
パンはフレッシュトマトが乗った「ブルスケッタ」スタイル。
瑞々しく甘いトマトでパリッと固いバケットにピッタリ。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

スープは「新玉葱のスープ ブルーチーズを浮かべて」
穏やかな甘みが心地いい新玉葱のスープ。そこに突然飛び込んでくるブルーチーズ!!
この緩急織り交ぜたスープに、寒暖差激しい春の陽気を思い浮かべました。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

「トモッティーナの喜び」が大皿での登場。
一見、生ハムを乗せた野菜の山盛りそのものです。

みなさん、まずは素直に様々なリーフをご賞味ください。
春の太陽で育った野菜達は、柔らかく味もマイルド。

野山を散策している気分で、気持ちよく食べ進めました。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

リーフの下から、彩り豊かな野菜料理が現れました。
まるで地面から宝石を掘り当てたよう・・・。

「人参のサラダ オレンジ風味」「いろいろキノコのバルサミコ炒め」「ベーコンとサツマイモのキッシュ」「新ジャガイモの焦がしバター正油」「プチヴェールSPO」「紫キャベツの甘酢マリネ」「アスパラガスのチーズ和え」
味わい豊富で、食べていて楽しくなってきます。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

食後にはホットコーヒー。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

濃厚なのに爽やかな「カボチャのプリン」300円と共に。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

○「Vegetable Cafe tomotina(ベジタブルカフェ トモッティーナ)」
住所:宇都宮市大谷町1249
電話番号:028-689-9577
定休日:月曜、木曜日(他不定休あり)

営業時間:7時~10時(土日のみ)、ランチタイム11時~14時、カフェタイム14時~17時
公式HP
ベジタブルカフェ トモッティーナ
ベジタブルカフェ トモッティーナ

(追伸)
ゆったりコーヒーとデザートを味わいながら寛いでいると、店内に貼られたポスターが目に飛び込んできました。
2019年3月30日(土)10時~20時開催、「稲荷山リリースパーティー」という名の野外音楽フェス。

大谷エリア初のフェスで、3000人の動員を予定しているのだそうです。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

会場のマップを見ると、「トモッティーナ」のすぐ近く。
あの付近に巨大な空間が広がっていた記憶が無い。
ベジタブルカフェ トモッティーナ

帰り際観に行ってみると、入口が閉鎖されてる非公開エリアを発見。ここが会場になる模様。
そびえ立つ石切場の断崖に囲まれた空間が広がっているようです。
駐車場は「ろまんちっく村 第3・第4駐車場(1台500円)、無料のシャトルバスを運行させるようですよ。
ベジタブルカフェ トモッティーナ
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム