宇都宮市役所の北正門を出て、フッと「らあめん厨房どる屋」さんがある路地を覗き込むと・・・。
真新しいノボリが爽やかな春風に吹かれ、はためいている。

なになに・・・「栃木地産地消 ヤシオマスラーメン」と白地に赤い文字で。
鯛らーめんが大評判のどる屋さん。
研究熱心のご主人が作り上げる新作らーめんには、毎回度肝を抜かれます。
とちぎ元気グルメ選手権・決戦に選出された「
栃木の鮎らーめん」も限定日のみの販売となっていますが、列をなすほどの人気メニューとなっています。

ドアを開けると、「ヤシオマス」がお出迎え。あまりの巨体にビックリ!!
食したことは何度もありますが、調理する前の全形を見るのは初めて。

栃木県水産試験場でニジマスを品種改良して生まれたのが「ヤシオマス」。
身が淡い紅色をしており、栃木県の県花「ヤシオツツジ」の花の色に似ていることから名前が付けられたとのこと。

カウンター席がちょうど空いていて、ヤシオマスと並ぶように席へ。
限定日ですので、この日のメニューはヤシオマスのラーメンのみが、ズラッとメニューが掲げられています。

今回初体験ですので、シンプルに「八汐鱒らーめん 醤油」650円を頂こう~。
しばらくして、丼が目の前に!!堂々たるロース焼豚が目を惹きます。
地産地消にこだわり、栃木県産の「とちぎゆめポーク」を使用。

麺は程よい太さの縮れ麺。気持ちよく入っていきます。麺ももちろん栃木県産。

そして圧巻だったのは、ヤシオマスの出汁で作ったスープです。
スープなのに、そこにしっかりヤシオマスが存在してるんです!!ヤシオマス自身を食している気分。
あっさり、ふくよか、そして存在感があるんだな~。香ばしさが食欲を煽ります。

美味い美味いと飲み進めていたら・・・あっ飲み干してた!!
最近の脂が多いラーメンですと胃もたれする年頃ですが、どる屋さんのラーメンは皆無。

同時に注文していた「ほっぺたご飯」250円も頂こう~。
あさのポークのほほ肉焼豚とネギが乗ったサイドメニュー。ほっこり優しくなるような柔らかいお肉!!
美味しく頂きました。

「ヤシオマスらーめん」は今後も月一の限定メニューとして登場する予定だとか。(次回開催、4/28,4/29)
公式ブログで告知されますので、是非チェックをして下さい。
明日から期間限定(4/14~4/16)で、大人気「栃木の鮎ラーメン」が登場しますよ。
まだ食べたことが無いという方は、この機会に是非!!
○「らあめん厨房 どる屋」住所:宇都宮市中央2-8-6
電話番号:028-649-5917
定休日:金曜日の夜の部のみ
営業時間:11時30分~14時(土日祝は14時30分まで)、17時30分~20時
公式HP、
公式ブログ、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント