fc2ブログ

割烹 きよ仲(静岡県伊東市)

南伊東駅から徒歩で四分。
「割烹 きよ仲」で、今宵の宴が開かれる。

交通量が多い幹線道から一本路地裏に。心地いい川のせせらぎが聞こえて来た。
松川という川沿い。落ちある住宅地にお店がありました。
割烹 きよ仲

暖簾を潜って店内に。
今回利用させて頂いたのは、二階の宴会席。

一階には個室やカウンター席など多彩な席が用意されているようでした。
割烹 きよ仲

昭和22年創業。
芸者置屋から始まり、温泉旅館、そして割烹料理店に転業したのが昭和47年のこと。
歴史あるお店で、伊豆の山の幸、海の幸を堪能させて頂こう。

「割烹 きよ仲」自慢の天ぷらを中心とした宴会コースをお願いしました。
割烹 きよ仲

竜宮城の贈り物!?
玉手箱のような木箱から、前菜とお造りが登場。

前菜「胡麻豆腐」「白和え」「わかめの和え物」
わかめの旬は3月~5月。
春を告げる「生わかめ」は、なんていい味わいなんだろう。
割烹 きよ仲

お造り「平目、アジ、ホウボウ」。
モチッとした弾力、旨味もたっぷりで、みなさん大喜び。
割烹 きよ仲

静岡の地酒「磯自慢」。
今ではなかなか手に入らない幻の日本酒。
クセがなくてスッと綺麗に入っていく。料理の邪魔をしないのも嬉しい。
割烹 きよ仲

お店の看板料理のひとつ、「豚の角煮」。
幹事がどうしても皆さんに食べて頂きたくて、お店にお願いして宴会コースに入れて貰いました。

下味に漬け一晩寝かせて、8時間じっくり時間をかけて蒸した一品。
余計な脂が抜け、濃厚でいてしつこくない。幸せ気分にさせてくれました。
割烹 きよ仲

「金目鯛 姿焚き」
堂々たる大きさ。この一匹を贅沢にも四人で頂く。
身を崩れさせずに煮込めるのですから、どれほどの大鍋を使っているのか想像が付かない。
割烹 きよ仲

たまり醤油とはちみつで煮付けられた金目鯛。
肉厚で食べ応え十分。

どんぶり飯と共に頂いたら、何杯食べられることやら。
カシラの部分も残すこと無く、綺麗に美味しく頂きました。
割烹 きよ仲

看板料理、天ぷらの登場です。
人数が多いので、揚げたてをひとりひとり順番に出してくれました。

サクッと軽快。油の良さを感じます。
宴の終盤ですでにお腹一杯なのに・・・。
食材の美味さが閉じ込められた天ぷらで、箸を置くタイミングを失いました。
割烹 きよ仲

天つゆと、山椒塩。
もっぱら山椒塩で頂きました。
割烹 きよ仲

穴子の天ぷら、丸々一本!!
ふんわりサクッと。骨もカラリと揚げられていて、嬉しい一品。
割烹 きよ仲

食事は小海老のかきあげ丼。味噌汁と香の物も付いて来ます。
大ぶりの小海老がたっぷり。
プリッとした食感も楽しく、いつまでも食べていたい・・・。
割烹 きよ仲

「わらび餅」でご馳走様でした。
女将さんやスタッフの皆さんも優しく対応し貰いました。
来年も川奈ホテルに来ることがあったら、是非立ち寄りたいお店でした。
割烹 きよ仲

○「割烹 きよ仲」
住所:伊東市岡75-33
電話番号:0557-36-0338
定休日:不定休(予約をオススメします)

営業時間:11時30分~14時30分、17時~21時
公式HPホットペッパーHP
割烹 きよ仲
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム