近年再び観光地として脚光を浴びている石の街「大谷エリア」。
大谷石の産地として有名で、露天掘りされた山々や地底採掘場の壮大な風景を一目見ようと多くの人で賑わっています。
そんな中飲食店が次々とオープンし、観光だけじゃなく飲食スポットとしても注目を集めているんです。
2018年12月20日、待望のベーカリーが産声を上げました。
店主はフランス・パリのベーカリーや都内の名店「ヴィロン」で修行。
地元に帰り、大谷町の城山中学校の東側に「Poste de blé(ポスト ド ブレ)」をオープンさせました。

上記写真、左側に移っているのは城山中学校の体育館。
大谷街道から少し南に入った場所。
お洒落な看板が掲げられていましたので、一発でわかりました。

店舗は、築90年の大谷石の倉庫。
パンの歴史が詰まっているような佇まい。
そういえば、パンの発祥地は古代メソポタミア。
古代エジプト、古代ギリシャへと伝わっていったパンは、石の文化と共に育っていった・・・。
大谷とパンの結びつきがしっくり感じるのは、どちらも西洋を象徴するモノだからかも。

手彫り時代に切り取られた大谷石。
手作りのパンもまったく同じモノはない。どちらも人の手の温もりを感じます。
またパン製造場所は綺麗にリノベーションされていたのも印象的でした。

この日購入してきたパン達。
どれも美味しく、また大谷に行くのが楽しみになってきました。
「バケット ド トラディション」300円(すべて税込)
フランス産小麦100%使用。

「クロワッサン」220円
フランス産バターを使用した、サク&ふわっとした食感

「ブリオッシュ クリーム」220円
クリームエペス(発酵クリーム)とカスタードクリーム入り

「クロックムッシュ」300円
ベシャメルソースに、ハムとチーズ!!

「セイグル フィグ」350円
ライ麦50%の生地にドライいちじくがたっぷり。
どれか一つと言われたら、これが私のお気に入り。

「パンドミー」330円
国産小麦粉100%使用。
○「Poste de blé(ポスト ド ブレ)」住所:宇都宮市大谷町1426-8
定休日:月、火曜日
営業時間:9時~17時(完売終了)
公式インスタグラム
- 関連記事
-