fc2ブログ

ポスト ド ブレ(宇都宮市)

近年再び観光地として脚光を浴びている石の街「大谷エリア」。
大谷石の産地として有名で、露天掘りされた山々や地底採掘場の壮大な風景を一目見ようと多くの人で賑わっています。

そんな中飲食店が次々とオープンし、観光だけじゃなく飲食スポットとしても注目を集めているんです。

2018年12月20日、待望のベーカリーが産声を上げました。
店主はフランス・パリのベーカリーや都内の名店「ヴィロン」で修行。
地元に帰り、大谷町の城山中学校の東側に「Poste de blé(ポスト ド ブレ)」をオープンさせました。
ポスト ド ブレ

上記写真、左側に移っているのは城山中学校の体育館。
大谷街道から少し南に入った場所。
お洒落な看板が掲げられていましたので、一発でわかりました。
ポスト ド ブレ

店舗は、築90年の大谷石の倉庫。
パンの歴史が詰まっているような佇まい。

そういえば、パンの発祥地は古代メソポタミア。
古代エジプト、古代ギリシャへと伝わっていったパンは、石の文化と共に育っていった・・・。
大谷とパンの結びつきがしっくり感じるのは、どちらも西洋を象徴するモノだからかも。
ポスト ド ブレ

手彫り時代に切り取られた大谷石。
手作りのパンもまったく同じモノはない。どちらも人の手の温もりを感じます。

またパン製造場所は綺麗にリノベーションされていたのも印象的でした。
ポスト ド ブレ

この日購入してきたパン達。
どれも美味しく、また大谷に行くのが楽しみになってきました。

「バケット ド トラディション」300円(すべて税込)
フランス産小麦100%使用。
ポスト ド ブレ

「クロワッサン」220円
フランス産バターを使用した、サク&ふわっとした食感
ポスト ド ブレ

「ブリオッシュ クリーム」220円
クリームエペス(発酵クリーム)とカスタードクリーム入り
ポスト ド ブレ

「クロックムッシュ」300円
ベシャメルソースに、ハムとチーズ!!
ポスト ド ブレ

「セイグル フィグ」350円
ライ麦50%の生地にドライいちじくがたっぷり。
どれか一つと言われたら、これが私のお気に入り。
ポスト ド ブレ

「パンドミー」330円
国産小麦粉100%使用。
ポスト ド ブレ

○「Poste de blé(ポスト ド ブレ)」
住所:宇都宮市大谷町1426-8
定休日:月、火曜日

営業時間:9時~17時(完売終了)
公式インスタグラム
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム