地名の残った古の記憶・・・。
「材木町」「伝馬町」など、江戸の人達の暮らしぶりを想像させてくれます。
作新学院から桜通りにかけて、「一の沢」という地名が付いた地域があります。
北一の沢、中一の沢、西一の沢、南一の沢。
方角が示された地名・・・どこかを拠点に北・中・西・南と名付けられた様子。
地図を見ると、一本の川にたどり着きます。
宇都宮文星女子高から宇都宮中央公園を通り、オータニ鶴田店近くで鶴田川に合流する川。
現在では「鶴田川の支流」という名前の小さな川ですが、昔は「一の沢」として重要な存在だったのでしょうね。
その「一の沢」のそばに2012年2月29日にオープンした「喫茶ニワトコノミ」さん。
口コミで話題が広がり、多くの食べ歩きブログで紹介されています。
先日初めてお逢いした足利の
カフェブロガーCindyさんも、開口一番このお店を紹介してくれました。
作新学院近くの「TUTAYA」と旧鹿沼街道のゲームセンター「シーサードリゾート」を結ぶ道路。道路の脇には「一の沢」が流れています。赤いクリーニング屋さんがある十字路を西に入っていくと・・・。

咲き始めたばかりの梅が目に飛び込んできました。
その梅のトンネルを抜けるように、砂利道を進んだ行き止まりの場所にお店はありました。

敷地の前に小さな看板。
宇都宮の市街地にいるのを忘れさせてくれるような、のどかな風景が広がっています。

庭には様々な樹木が植えられ、黄色く可憐な「サンショウ」の花が私達を迎えてくれました。
この日は春休みに入った末娘と二人きりのデート。どこか遠くに来た気分。

手前に「喫茶入口」、奥には靴を抜かずそのままお菓子が買える「入口」が。

喫茶入口を開けると、素敵な女性店主が笑顔で。
パッと場の雰囲気が明るくなるようです。
テーブル席の他に、カウンター席も。

奥には子供さんなら喜ぶような席も用意されていました。

その場にいると、懐かしさがこみ上げてきます。
使い込まれた木の格子戸・・・落ち着く空間です。

棚には上質な器などが置かれ、女性ならではの素敵な室礼。
細かい所にもおもてなしの心が表現されています。

娘と向かい合って座り、手作りのお菓子と飲み物を頂くことにしよう~。
お菓子は、小麦粉、卵、乳製品を使用しない焼き菓子。どれも美味しそう~。
爽やかなレモンが利いたお水を頂きながら、どれにしようか思案開始。

「ニワトコノミ」という店名。
私も「庭と木の実」の意味かと思っていましたが、「接骨木の実」をカタカナ表記したものとのこと。

ドリンクの中に見慣れないものが・・「ライスドリンク」。
有機米から作られた甘酒のような甘さの穀物飲料。
娘がこれにしようか悩んでいると、「試飲してみてはいかがでしょうか」と女性店主の優しい言葉。
ほんのりと柔らかい甘さのドリンク、私的にはOKでしたが娘には理解不能の甘さだった様子。

菊地りんご園の完熟「りんごジュース」300円と、

「チョコバナナケーキ」130円を娘がチョイス。
ニコニコ嬉しそうに頂く姿を見て、父親は大満足!!

私は「リンゴのタルト」230円。
米粉が使われているようで、ほんわか優しい味わい。気持ちよくフォークが進みます。

ドリンクは「オーガニックディンブラ セイロンNO1」300円。
あの
Y’s teaさんの紅茶です!!このお菓子にピッタリな上質な甘みが嬉しい。

時間がゆっくり流れていき、素敵なお茶の時間となりました。

電球の明かりに照らされた店内。
優しい気持ちになっていく~。

家にいる子供達に、お菓子をテイクアウトして食べさせてあげよう~。

「野菜のタルト」など買って・・・。
喫茶ニワトコノミさんの優しさが、自宅にも届きますように。
○「喫茶ニワトコノミ」住所:宇都宮市西一の沢9-1
電話番号:028-648-6454
定休日:土曜、日曜日、祝日
営業時間:10時~16時
公式ブログ、
アクセス
- 関連記事
-
コメント
Cindy
最近、Cindyの中で作新学院の周辺が熱いスポットになりつつあります・・・
RIOBAさん・・・マグノリアさん・・・そして、ニワトコノミさん・・・
それにしても、ニワトコノミさんの周りには綺麗なお花がいっぱいですね!!
こんな素敵な光景を見てしまったら・・・またお邪魔したくなりました♪ (〃∇〃)ノ
2012/03/31 URL 編集
pool
早速お邪魔させて頂きました。
暖かい空気に満ちた、素敵なお店でした。ご紹介、ありがとうございます。
> 最近、Cindyの中で作新学院の周辺が熱いスポットになりつつあります・・・
> RIOBAさん・・・マグノリアさん・・・そして、ニワトコノミさん・・・
Restaurant kakuraiさんやトラットリア エッセさん、そして鶴田沼緑地などもいかがですか?
2012/03/31 URL 編集