fc2ブログ

クーリ・ルージュ(宇都宮市)-22

お無沙汰しているうちに、「その先に・・・」大きく前進していました。

一年ぶりに、ろまんちっく村近く新里街道沿いにある「クーリ・ルージュ」にお邪魔しました。
毎回、日本を遠く離れ、フランスの田舎町に来たような気分にさせてくれます。
クーリ・ルージュ

この地にお店を出して、来年1月で丸8年。
止まること無くちゃくちゃくと、理想のお店に向け進化を遂げています。
まるで終わることなき拡張&改修を進めている「ディズニーランド」みたい。
クーリ・ルージュ

手作りの「テラス席」が完成していました。
網戸越しに気持ちいい風が入ってくる。
これからの時期、テラス席のベストシーズン。
クーリ・ルージュ

テラスの隅に、昔ながらの手押しポンプ。
単なるオブジェかと思いきや、電動で動き地下水が出てきた!!
クーリ・ルージュ

出てきた水はテラスの外に。
そこから竹の樋を伝わり・・・。庭に作られたメダカ池に。
ここでの生活を満喫してる!!ニコニコ笑顔で作っているシェフの姿が目に浮かぶよう。
クーリ・ルージュ

一番の製作物といえば、庭になる生ハム熟成庫。
許可を渋る保健所との交渉には、時間を要したようです。
こちらで自家製の生ハムやチーズを熟成中とのこと。
クーリ・ルージュ

またひとつ小屋が増え、ここを将来のパン工房にしたいと。
やまももなどの栽培を始めたりと、大人の楽園構想は終わりが見えません。
クーリ・ルージュ

さて、ランチを頂くことにしましょう。
店内とテラス席の仕切りにはスライドサッシ。現在は絶賛開放中。
クーリ・ルージュ

今回も様々な料理をいただきたいと、「メニューA」2985円(税込)をチョイス。
メイン、デザート、ドリンクは数種類から選ぶことが出来ます。
クーリ・ルージュ

まずは「前菜一皿目」。
大皿に彩りよく料理が並びます。
中央ににはノンオイルの黒ゴマドレたっぷりのサラダ。
ヤリイカのスミ煮、コリンキーのサラダ仕立て、自家製ハムが手前に。
クーリ・ルージュ

奥には「栃木県那須産セップ茸(ポルチーニ茸)のフラン」。
栃木でセップ茸(ポルチーニ茸)が栽培されているんですね。
クーリ・ルージュ

「ごぼうのポタージュ」
食材をふんだんに使い、そのものの旨さがよく表現されています。
クーリ・ルージュ

ほっこり笑顔になる「里芋のグラタン」。
前菜だけでも秋の味覚を堪能させてもらいました。
クーリ・ルージュ

自家製パンは二種類。
クーリ・ルージュ

前菜二皿目。
クーリ・ルージュのオリジナル”黒麺”のパスタ
たっぷりセップ茸(ポルチーニ茸)のパスタ。大喜び!!
クーリ・ルージュ

メインは一番最初訪れた時に選んだこの品、「そば粉のガレット ブルーチーズ」。
目の前でヨーグルトのようなフレッシュで酸味ある自家製チーズを削ってくれました。
クーリ・ルージュ

サラダの下には、溢れんばかりのブルーチーズ入りガレット。
口の中に満たされる熱々のブルーチーズ。中毒性ある一品です。
但しブルーチーズが苦手という方は、通常のガレットをお選びください。
クーリ・ルージュ

デザートは「シェフ渾身のチーズケーキ」+200円をチョイス。
まさに「チーズ」のケーキ。チーズの旨味がギュッと詰まってます。
ブルーベリーとミルクのジェラートが添えられていました。
クーリ・ルージュ

〆はホットコーヒー。
遅い時間にお邪魔したので、この日ランチの最後の客に。
コーヒーを飲みながらしばしシェフと楽しく会話させてもらいました。
クーリ・ルージュ

自然豊富な周辺地域との連携も模索しているとのこと。
先日は大谷石採掘場跡でのディナーを行い大盛況。
日本一の竹林、若山農園の筍で作った「ごはんの友」も大人気だそうですよ。
クーリ・ルージュ

○「レストラン クーリ・ルージュ(COULIS ROUGE)」
住所:宇都宮市新里町丙33-2
電話番号:028-678-8848
定休日:木曜日

営業時間:11時~15時(L.O14時)、18時~21時(L.O20時30分)
公式HP公式ブログ栃ナビHP
クーリ・ルージュ
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム