fc2ブログ

日光霧降高原 大笹牧場(日光市)Part2

車を走らせ「日光霧降高原 大笹牧場」へレッツゴー。

子供たちが小さい頃は夏・冬と訪れた牧場ですが・・・。
十数年ぶりに足を伸ばしました。
大笹牧場

さすが標高が高いだけあって、身震いする寒さ。
半袖アロハで行ったので、腕に鳥肌が立っていました。

天候は悪かったのですが、清々しい空気に触れこころ軽やか。
牧場に向かう途中、広大な牧場を見下ろす。
大笹牧場

ここは標高1335m。
宇都宮より十度以上気温が低い。
寒い日でしたので、一気に晩秋の日光に来た気分でした。
大笹牧場

おっ!牛の集団を発見。
彼らも急に寒くなったからか、集団で暖を取っているみたい。
大笹牧場

駐車場に車を停め周囲を見渡すと・・・
第二駐車場の先に、「こやぎの丘」という施設が。
大笹牧場

私がお邪魔していた十数年前は食堂やお土産屋さんはありましたが、動物と触れ合う施設などは乏しかった記憶が。
これは子供たちが喜ぶはず。
大笹牧場

ということで、私も「こやぎの丘」に向かいました。
少し歩いて体が温まり、「全然寒くないわ!」
大笹牧場

人の存在を気にかけず、草をムシャムシャ食べている小型の馬。
あたたかそうな毛並みで羨ましい。
大笹牧場

羊たちも広大な牧場でのんびりお食事中。
大笹牧場

しかし餌を購入した途端、一斉に羊たちが集まってきます。
羊も現金なものです。
大笹牧場

この日は営業していませんでしたが、乗馬も楽しめるみたいです。
大笹牧場

子供たちとよく冬に来たと書きましたが、目的は「ソリ遊び」。
第一駐車場と第二駐車場の間が勾配になっており、そこで持参のソリで遊ぶことができたんです。
この日その勾配を見たら、柵で囲われていましたので、今は出来ないのかも。
大笹牧場

動物と触れ合ったところで、レストハウスで昼食でもしよう。
寒い中、ソフトクリームを屋外で頬張る人もいました。
食事が終わったら、温かい牛乳は飲んでみようかな。
大笹牧場

うどんやそばもありますが、人気No1はジンギスカンの模様。
先ほどまで「こひつじ」さん達と戯れていたのに・・・。、食すなんて・・・。
大笹牧場

「全然OK」、人間も現金なものです。
 「塩こうじジンギスカンセット」1500円(税込)を頂きます!!
大笹牧場

ごはんやスープ、濃厚な牛乳も付いてきました。
先に売店で牛乳を買わなくてよかった。
大笹牧場

塩麹で、羊肉のクサさを感じず美味しく頂けました。
大笹牧場

この日、ひとりでジンギスカンを焼いていたのは私だけ。
でも気にならない。
食べ歩きブログのお蔭で、心が強くなったのかもしれませんね。
大笹牧場

○「日光霧降高原 大笹牧場」
住所:日光市瀬尾字大笹原3405
電話番号:0288-97-1116
定休日:1/4~2月末の水・木曜日

営業時間:8時45分~16時45分(冬季12月~3月末 9時30分~16時15分)
公式HP公式フェイスブック
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム