あの茹だるような猛暑が嘘のよう。
すっかり秋めいてきました。
秋と言えば、紅葉。
紅葉といえば、日光!!
気が早いのですが予習も兼ねて、休日にぶらり日光を行脚をしてきました。
最初の目的地は、「霧降ノ滝」。
見に行くのは約九年ぶり。随分ご無沙汰になりました。

それも前回は、2003年にオープンした「
山のレストラン」のテラス席から見た「霧降ノ滝」。
今回はちゃんと歩いて「霧降滝観爆台」まで行って、鑑賞しましょう。
見たあとは「
山のレストラン」で昼食を・・・、と思っていましたが残念ながら休業日。
またの機会に。

駐車場から、霧降滝観瀑台まで「山のレストラン」脇を通り抜けて徒歩約10分。
急な階段等はなくほど平坦。歩きやすいように、整備されていました。

私が子供の頃は「山のレストラン」の場所には展望台があり、その脇から山道を降り岩がゴロゴロしている道なき道を歩いて滝壺まで行けました。現在は通行止め。今でも当時滝壺までの冒険行脚、よく覚えています。

遠くから聞こえる滝の音が、徐々に大きくなってきました。
緑に覆われた遊歩道が気持ちいい。

「霧降滝観瀑台」が見えてきました。
あれ?こんなに綺麗だったかな!?
2016年4月に新しい「観瀑台」が完成したばかりだったんです。

大勢が霧降ノ滝を眺めることが出来るよう、デッキが三層になっています。
もちろん、一番先端のデッキが見晴らしが良かったです。

まもなく秋が深まると、さぞ紅葉が美しいことでしょうね。
視界には人工的な物が見えず、緑の中に一筋の滝が悠々と流れ落ちている。

華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑の一つに数えられている「霧降ノ滝」。
二段になっており、上段が25m。

下段が26m、霧降川までの高さは75mの滝です。
久しぶりに「霧降高原」を旅してみては、いかがですか?
○「霧降ノ滝」住所:日光市所野
電話番号:0288-22-1525(日光市観光協会)
日光旅ナビHP、
栃ナビHP
- 関連記事
-