fc2ブログ

KABARIN 炭ときどき薪(宇都宮市)

宇都宮市の街なかに個性豊かな飲食店を次々とオープンさせている「(株)チームバリスタ」。
2018年9月9日に、八店舗目のお店をオープンさせました。

お店の名前は「KABARIN(椛凛・かばりん) 炭ときどき薪」。
チームバリスタの既存店、「ばりちょう」「Bariton」「HIBARI」「BARISAI CAFE」「鹿芭莉」「SARU bari」「呼馬力」
店名には、「動物名」と「バリ」という言葉が潜んでいるのが決まり(!?)になっています。
もちろん今回も。そう、あの動物!!
KABARIN 炭ときどき薪

場所は姉妹店「BARISAI CAFE」のお隣。
東武宇都宮百貨店の向かい、ユニオン通り東京街道入り口近くにあります。
KABARIN 炭ときどき薪

今回のお店の看板メニューは、「ハンバーグ」と「ステーキ」。
暖簾に大きく打ち出され、「何が売りなのか」私達にもわかりやすく伝えてくれています。
わっ!火柱がたった!!
KABARIN 炭ときどき薪

外から見える位置に焼き場が設けられ、ハンバーグの仕上げをしていたんです。
道すがら通るに人も、興味深く眺めて行かれます。
調理シーンがまさにお店の看板。魅せてくれます。
KABARIN 炭ときどき薪

ランチは「超粗挽 炭焼きハンバーグ」一択。
6種類のソースから選べます。(裏メニュー:デニッシュハンバーガーも)
KABARIN 炭ときどき薪

「チーズハンバーグ定食」1180円(税別)を注文。
ハンバーガーが鉄板にどーんと乗ったいつものパターンのものが運ばれてくると思ったら・・・。

小鉢がたくさん。
女性や年配者にも嬉しい、お洒落な定食でした。
メニュー表にあった絵は別の定食かと思っていましたが、これこそがハンバーグ定食だったんですね。
KABARIN 炭ときどき薪

上品な味付けのお料理が並びます。
ハンバーグ無くても、ご飯一膳この小鉢で食べられそう。
KABARIN 炭ときどき薪

フレッシュな烏賊の塩辛も!
KABARIN 炭ときどき薪

唐揚げや香の物とならび、少しづついろいろな料理が楽しめました。
KABARIN 炭ときどき薪

小鉢をすべて味見したところで、やっとハンバーグに。
いつまでも熱々の鉄鍋。ソースの中に熱せられた石が入れられ冷めません。
KABARIN 炭ときどき薪

お箸でハンバーグを割ると、肉肉しい姿を現しました。
まさに超粗挽きと謳うだけある!!
ゴロリとした肉の塊が入っていて、噛むほどに肉の旨味を楽しめました。
KABARIN 炭ときどき薪

ご飯は、白米と麦飯からチョイス。
今日の白米は、「魚沼産のコシヒカリ」。お米マイスター厳選の全国のお米を用意。
少量ずつ炊き、炊きたてを提供してくれるとのこと。
KABARIN 炭ときどき薪

赤だしのお味噌汁も味が濃くて、美味い!!
ご飯、味噌汁にもこだわりアリ。
KABARIN 炭ときどき薪

ご飯を少し残したところで、お出汁でお茶漬け。
サラリと美味しく頂きました。
KABARIN 炭ときどき薪

夜は単品で各種ソースのハンバーグ、そしてステーキ、そして日本酒やワインに会う料理を提供するとのこと。
ワインは15種類、特別な日本酒もあるんだそうです。(日本で唯一のマスター・オブ・ワインオススメの日本酒だとか)

また栃木県初上陸、「BLUE MOON」の生ビールが飲めるとのこと。
今回特別に試飲させて貰いました。
オレンジの爽やかな香り、飲み口が繊細で女性にも喜ばれるビールではないでしょうか。

あっという間に話題になり、大人気のお店になりそうです。
今回ハンバーグを焼き、様々解説してくださったのは、チームバリスタの社長さん。(偶然)
爽やかな笑顔が印象的な方でした。
KABARIN 炭ときどき薪

目の前の宇都宮東武百貨店で9月12日から「秋の北海道物産展」が開催されます。
支援も兼ねたお買い物がてら、ふらりと立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
KABARIN 炭ときどき薪

○「KABARIN(椛凛・かばりん) 炭ときどき薪」
住所:宇都宮市西1-1-8
電話番号:028-688-8886
定休日:不定休

営業時間:11時30分~14時(ハンバーグがなくなり次第終了)、17時30分~24時(フードLO23時30分、ドリンクLO23時45分)
栃ナビHP

(追伸)
こちらのブログに、夜のメニューが載っていました。
参考までにどうぞ。
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム