fc2ブログ

茶房ともしび PLUS(壬生町)-5

まもなく14時。
近くにお昼が食べられるお店はないかな?と、思案。
(下野市から国道4号線で北上中)

そうだ!!壬生町の「茶房 ともしび PLUS」に行ってみよう。

11時30分~20時までの通し営業で、いつでも食事を提供してくれたはず。
あわよくば、お得なランチを頂けるかも・・・。

お店の前を一旦車で通り過ぎ、「営業中」の看板を確認。
茶房 ともしび PLUS

ランチは14時30分がラストオーダーだ。
やった!!ランチも頂けそう。

いつも大人気の「茶房ともしびPLUS」。
12時頃行ったのでは、満席でしばらく待つのが常。
さすがにこの時間なら、大丈夫だろう~と、余裕の表情でドアを開けたら・・・
茶房 ともしび PLUS

カウンターに2席が空いているだけで、テーブル席は満席。滑り込みセーフ。
私が入店できたあと、さらにお客さんが来店してこられてましたので、空いていたのは幸運でした。

さて、ランチはどれにしようか。
トップバッターで紹介されている「日替わりランチ」1200円(税込)に決定!!
そして忘れちゃいけない、「ランチデザート」200円もプラス。
茶房 ともしび PLUS

本日のサラダ「大根の和風サラダ」
コーンを頂上に、大根、リーフと三層になったサラダ、山盛でボリューム満点。
新じゃがいもの粒マスタードあえと、サラミが添えられ至れりつくせり。
茶房 ともしび PLUS

本日のスープ「かぼちゃのスープ」
サラッとした口当たり、あとからかぼちゃの甘味が湧いてくる。
茶房 ともしび PLUS

本日の日替わり「若鶏のソテー きのこのソース」
ブラックペッパーと共にカリッと焼かれた皮目。身の柔らかさを印象づけてくれます。
きのこの柔らかい甘みに包まれ、表情が緩むメインディッシュ。
茶房 ともしび PLUS

パンまたはライス
ご飯は栃木産のお米。
マダムが裏の方に説明しながら提供していて、パンが自家製だったのを思い出しました。
茶房 ともしび PLUS

お好みのドリンクは、本日のドリンク「バナナのフレッシュジュース」
子供の頃、飲みたくても飲めなかったフルーツのフレッシュジュース。
童心に帰り、口元を泡で白くしながらストローを使わず一気に!!うめ~~!!
茶房 ともしび PLUS

ともしびさんの食事は、人を笑顔にしてくれます。
奥のテーブルの家族連れ。オムライスやハンバーグをニコニコしながら頂いてる。
我が家にもそんな時期があったな~と、微笑ましく拝見させて貰いました。

+200円のランチデザート。
数種類から選べます。
この日選んだのは「グレープフルーツのプリン」。
一品頼むと、もう一品サービスでプラス。この日はシャリシャリの氷粒が入った「ヨーグルトのシャーベット」
優しい甘さで、心優しい造り手の想いが伝わってくるようでした。
茶房 ともしび PLUS

○「茶房ともしび PLUS」
住所:壬生町幸町3-24-5
電話番号:0282-86-1635
定休日:月曜日、第二火曜日、不定休あり(2018/9/27臨時休業)

営業時間:11時30分~20時(ランチタイムは14時30分まで)
公式ブログ栃ナビHP
茶房ともしび PLUS
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム