fc2ブログ

鶴亀屋食堂(青森市)

かつて麻を蒸すためだけに使われていたことから、「麻蒸」が「浅虫」になったと言われている「浅虫温泉」。
青森駅から車で約30分、青森湾に面した温泉地です。

豪快なマグロ丼がメディアに取り上げられている「鶴亀屋食堂」。
国道4号線沿い、浅虫温泉街にお店がありました。
鶴亀屋食堂

目の前は青森湾。
ロケーションも抜群です。
鶴亀屋食堂

店内の壁や天井には、まぐろの産地やブランドを示すシールがビッチリ貼られています。
鶴亀屋食堂

どれくらいの数のシールが貼られているのか、見当がつきません。
鶴亀屋食堂

早速、名物のマグロ丼を注文しよう。
メニューをみると・・・、マグロ丼が無い!!

地元の方と思われる方々は、蕎麦やラーメンを食べている。
地域に根ざした昔ながらの食堂なのか・・・。
鶴亀屋食堂

その時、壁に貼られたメニューを発見。
ここにはハッキリと、マグロ丼が書かれていました。

日によって、入荷するマグロが違うようで、この日は「ニュージーランド産 インドマグロ丼」。
中20枚3500円、小15枚2500円、ミニ10枚2000円。

他に「大間産生ウニ丼」や「いくら丼」の文字が。
鶴亀屋食堂

まずは「ダブル丼(マグロ、生うに)」3500円が到着。
うわーーーうまそう!!

丼に溢れんばかりにウニが、マグロが盛られている!!
鶴亀屋食堂

私達のグループで一番人気はこの「ダブル丼」。
他の方のダブル丼も撮らせてもらいました。
鶴亀屋食堂

私は「インドマグロ丼」小15枚2500円を。
丼自体が一回り小さいだけで、マグロの山盛りは圧巻です。
鶴亀屋食堂

S君が注文した「インドマグロ丼」中20枚3500円と比較してみましょう。
丼サイズが違いますが、マグロの迫力はどちらも異常。
鶴亀屋食堂

中20枚を上から再撮影。
赤身以外にトロの部分も相盛されている様子。
鶴亀屋食堂

私の小15枚も、上から撮ってもご飯が全く見えません。
鶴亀屋食堂

取り皿も頂いたので、一旦マグロを別皿に避けてみました。
小さいものも含めて約20枚。あれ?公表15枚より枚数が多い。
鶴亀屋食堂

ご飯はこのような形状に盛られていて、まぐろの山盛りをバックアップしていたようです。
久しぶりに大量のまぐろを頂き、大満足でした。
鶴亀屋食堂

マグロ丼、ダブル丼に付いていたお味噌汁。
口をつけた瞬間、皆さん「美味い!!」と唸ってしまいました。
カニのお出汁がきいた味噌汁。
鶴亀屋食堂

また単品で注文した「イカ刺し」550円も、あまりの甘さに驚かされました。
驚きの連続「鶴亀屋食堂」。大いに楽しませてもらいました。
鶴亀屋食堂

○「鶴亀屋食堂」
住所:青森市浅虫字蛍谷293-14
電話番号:017-752-3385
定休日:無休

営業時間:9時~18時(12月~3月は、17時まで)
食べログHP
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム