三日目はグルメ三昧。
フレンチとベトナム料理を融合させたベトナミーズレストラン「ザ・ピッグ&ザ・レディ」。
Oさんに教えていただいた、イチオシのお店。
但し場所がダウンタウンと遠く、観光客には不便な立地。
どうしようかと思案しているところに、朗報が入ってきました。
2016年に二号店がオープンしたとのこと。
それもアラモアナセンターから、西にワンブロック歩いた場所にある「ワード・センター内」。
便がよく、年中無休というところも助かります。
まずはワイキキ・トロリー(ピンクライン)に乗って、アラモアナセンターへ。
このピンクラインは、JCBカードを提示すると無料で乗車出来ます。

アラモアナセンターで、ちょっと買い物を済ませてから「ワード・センター」へ。
ショップや飲食店が入っているモールで、結構な広さ。
案内看板を頼りに、二号店の「ピギー・スモールズ」を難なく発見。

店内は地元の方々で賑わっていました。
外の席で食事をさせてもらおう~。

あとでわかったのですが、日本語のメニューも用意されていたようです。(玄関口に貼り出されていた)
でも雰囲気で、注文完了。

サラダの欄から選んだ一品「WEEKEND@BURMESE(パパイヤサラダ)」12ドル。
グリーンパパイヤ、トマト、にんにく、胡麻、レモンの塩漬け、様々なナッツ、カイワレと様々な具材が素揚げされたり、マリネさりたり・・・。一瞬何が来たのか戸惑いましたが、様々な味覚が一皿に集合。実に面白かったです。

Sさんは「NOODLES」の「WITH GRILLED MARLIN(焼魚)」16ドル。
ニンニク味の温麺と、冷麺スタイルどちらか選べ、温麺スタイルに。
にんにく醤油、ねぎ、なます、ライムが絡んだ柔らかな太麺。
つゆ無しの油麺のような味わいで、一口頂きましたが王道を行く旨さ

お魚もしっかりトッピングされています。

Kさんは「チキンのフォー」16ドル
チキン、生姜、シークワーサー、ハーブに米粉麺。
様々な味が醸し出すスープの美味しさを絶賛していました。

私はバインミー。
「牛肉の燻製バインミー」17ドルに「小さいフォー」を追加4ドル。
バインミーにはミニサラダが添えられています。

表面がぱりっと焼き上げられたフランスパン。
中には具材がたっぷり。

牛肉の燻製に、マスタードシールドのピクルス、スリラチャ&ライムの玉ねぎに特製ソースの相性も抜群。食べ始めたら止まりません。食べごたえも十分です。

小さなフォーは、米粉麺の太さがまちまちで手打ちなのかと推測。
滑らかな喉越し、昆布を中心としたあっさり旨味あるスープで大満足でした。
美味しいお店を紹介してくださり、Oさんありがとうございました。

ハワイ土産の人気品だった「クレージーシャッツ」の店舗が並びにあり、懐かしくなり思わず入ってしまいました。
独特な猫を描いたシャッツ以外にも、多彩な絵柄が楽しめました。
- 関連記事
-