fc2ブログ

自然和食 はな笑み(宇都宮市)Part2

市街地からは少し離れますが、定期的にお邪魔したい「自然和食 はな笑み」。
今回二回目ですが、その想いがさらに強まりました。

2007年に宇都宮市に合併されるまで上河内町だった「お羽黒山」。
信仰の地だった羽黒山は、「お」という丁寧語が今でも冠する山です。
自然和食 はな笑み

その麓にある「Natural works village」内に出来た和食屋さん。
若き女性料理人が作る料理の数々に、魅了されて三ヶ月
再びお店にお邪魔しました。
自然和食 はな笑み

月ごとに献立が変わっており、今回は六月の献立。
6月30日ごろ日本各地の神社で行なわれている伝統行事「夏越の祓(はらえ)」に因んだ料理なんだそうです。
半年分のケガレを落とし、この後の半年の健康と厄除けを祈願する神事です。

お料理は1500円(すべて税込)。
今回は+200円で〆の「枇杷茶」を「Miqky Coffee」に変更してもらいました。
自然和食 はな笑み

そばに川が流れており、吹き込む風が心地良い。
しばらくして、前菜が運ばれてきました。
自然和食 はな笑み

わっ!!なんて素敵な前菜なんだろう。
「夏越の祓(はらえ)」で厄落としとして、「茅の輪くぐり」が行われます。
それに因んで「茅の輪飾り」が。食べることによって、病気や災いを免れそう~。
自然和食 はな笑み

「じゃがいも(早生白)の素麺」
竹の中を覗いてみると、フキの煮物がたっぷり。
自然和食 はな笑み

その下にじゃがいもで作った素麺。
シャキシャキとした歯ごたえ、涼しげです。
自然和食 はな笑み

「水無月豆腐」
お店のフェイスブックの解説から引用。
----------------------------------------------------------------
京都では6月30日の夏越の祓で、ういろうの上に甘く煮た小豆をのせた「水無月」という和菓子を食べる習わしがあります。これを料理に転用したのが「水無月豆腐」です。当店では胡麻豆腐に小豆を練りこんでいます。三角形に切るのは暑気を払うため氷のかけらを表現していて、小豆は魔除けの意味があります。

平安時代、旧暦6月1日「氷の節句」に氷室から氷を切り出して食し暑気払いをする宮中の風習がありました。
ただ、一般の民には氷を夏に手に入れるなんて夢のまた夢。そこでかわりに「氷餅」を食べてお祝いしたそうです。水無月豆腐はこうした故事にちなんだお料理です。日本料理って奥深いですね😊
----------------------------------------------------------------
自然和食 はな笑み

「二十日大根とらっきょうのおから寿司」「ズッキーニ、真竹の筍のおひたし」
涼しげで見た目も美しい。食してみると、さらに美しい。
心も綺麗になっていきます。
自然和食 はな笑み

お椀「新玉葱のすり流し」
心に染み込む旨さ。
じわーと幸福感に満たされていきます。
自然和食 はな笑み

主菜
「お野菜のすき焼き」
山盛りの野菜が今まさに煮込まれていきます。
自然和食 はな笑み

蒸気が立ってきた。
もう少しで頂ける!!
自然和食 はな笑み

蓋を開ける。
「お野菜のすき焼き」の完成です。
じゃがいも、トマト、玉葱、キャベツなどお野菜たっぷり。焼き豆腐も。
平飼いの卵を付けていただきます。
自然和食 はな笑み

玄米ご飯、お味噌汁、そして香の物。
自然和食 はな笑み

デザートは「小梅のゼリー」。
小梅の横にある黒い玉は何かな?と食してみると、あんこ玉。
さっぱりしたゼリーに優しい甘さを添えてくれました。
自然和食 はな笑み

枇杷茶の代わりに+200円でオーダーした「Miqky Coffee」。
併設されているコーヒースタンドのコーヒーに変えられるんです。
自然和食 はな笑み

角がなくまろやかな飲み心地。
苦味や酸味も綺麗にまとめられ、穏やかな印象を持ちました。
飲む人を幸せにするコーヒーです。

7月になると新しい献立がスタートします。
どんな料理が登場するのか楽しみですね。七夕関連かな~??
自然和食 はな笑み

〇「自然和食 はな笑み」
住所:宇都宮市上小倉町2571-1 Natural works village内
電話番号:028-666-0072
定休日:月曜日、第二・四火曜日(イベント出店の為、臨時休業あり)

営業時間:11時~17時(ランチLO14時)
公式フェイスブック栃ナビHP「Natural works village」公式HP
自然和食 はな笑み

(追伸)
気持ちよく車を走らせることが出来る地域なので、気がついたら通り越している・・・ということも考えられます。
宇都宮市街地から車を走らせた場合、この看板が目印。
写真の白い車のように、看板先にある道路に入って下さい。
自然和食 はな笑み

道路より一段下がった場所に「Natural works village」があります。
自然和食 はな笑み
関連記事

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム