2018年4月13日、今小路通り沿い「めんめん」南側に一軒の居酒屋さんがオープンしました。
お店の名前は「酒場 角次郎」。
窓越しに見える、お客さんの背中が温かい。
どこか懐かしく思える風景です。
JR宇都宮駅東口、白楊高校近くの人気店「
izakaya むつ五郎」の姉妹店。
むつ五郎常連の知人Sさんは、早速オープン日にお邪魔したようです。

おでん鍋囲むように、コの字になったカウンター席。
奥にはテーブル席も設置されています。
21時過ぎの遅い時間でしたが、ほぼ満席状態でした。

角次郎自慢のフード&ドリンクを頂こう。
「シャリハイボール」450円
凍らせたウィスキーをかき氷状に。そこに瓶に入った強炭酸水で頂く。
ハイボール好きでよく頂きますが、氷が邪魔に思える時がよくあります。
氷自体がウィスキーですので、薄まる心配も無し。
シャリシャリウィスキー(シャリなか)250円だけ、瓶炭酸(そと)200円だけ追加注文も出来ます。

店の中央にショーケースがあり、その中にお惣菜が。
遅い時間でしたので在庫がほぼ売り切れ状態でしたが、注文すると作ってくれます。
見て選べる、楽しい演出。

この日の創作惣菜のリストは黒板に。
すべて一皿400円、三皿頼むと千円、五皿で千五百円と割安になっていきます。

「コンビーフのポテサラ」400円
ハイボールの肴にピッタリです。

続いて・・・白湯だしで炊いたおでん。
一本150円~

「玉子」「大根」「しらたきソーセージ」各150円。
竹串に刺さっているので、気軽に頂ける。
会話しながら、何本でも食べられそう。

柔らかく癒される味。
しつこくないので、夏場でも美味しく頂けそうです。(年中おでんを置くようです)
(大根を箸で縦に割った絵です。しっかり染み込んでいます)

そして角次郎の看板メニュー「天ぷら」。
100円~300円。この日は全部で23種類。注文票に記入して、揚げたてを待つ。
「海老(特大)」300円、「穴子」200円、「かぼちゃ」100円
フワッとした衣に包まれた天ぷら。専門店や蕎麦屋の天ぷらとも違う。

抹茶塩、岩塩ミルをお好みで。
+50円で「おでん汁+大根おろし」を追加し、だし醤油を加えると「特製天つゆ」になるんだそうです。

揚げたて熱々を頂きながら、クイッとハイボールを。
居酒屋らしい天ぷらの楽しみ方。
追加で「牛乳」100円という天ぷらを頂きました。
聞くとゼラチンで固められた牛乳を揚げたものとのこと。
中からシチューのようなトロトロ牛乳が溢れて出した。
定番天ぷらネタ以外に、面白ネタも用意されていますよ。
〇「酒場 角次郎」住所:宇都宮市二荒町5-23
電話番号:080-8180-2840
定休日:不定休(2018/4は無休)
営業時間:18時~23時
- 関連記事
-
コメント