fc2ブログ

中華ソバ 俊麺製麺所(宇都宮市)

不動前にあった「俊麺 なが田」が、店名新たに西川田本町で「中華ソバ 俊麺製麺所」として3月20日オープン。
創業のお店を急遽移転するということで、驚かされました。
(ちなみに姉妹店の市内三か所のラーメン店は、変わらず営業中。)
中華ソバ 俊麺製麺所

場所は栃木街道の一本東側、旧道沿い。
「たいらや 西川田店」の向かいにお店がありました。
中華ソバ 俊麺製麺所

現在はプレオープン中で、平日のみの営業。
近々正式な定休日などが発表されることでしょう。
公式ツイッター」を要チェックしていてください。
中華ソバ 俊麺製麺所

カウンターに座らせて貰い、メニューのチェック。
「俊麺 なが田」といえば豚骨系というイメージでしたが、新店は「生揚げ醤油ラーメン」で勝負。
今後、様々なラーメンを提供する予定だとか。期待が高まります。
中華ソバ 俊麺製麺所

店主オススメ Aプラン
「かさね醤油中華ソバ+ワンタン入り+SKG」1050円(税込)を注文。
麺は「細麺OR平打ち麺」どちらか選べ、「細麺」をチョイス。

無駄がない手際イイ動きでラーメン完成!!
中華ソバ 俊麺製麺所

まずはスープを一口。
あっ、どこか懐かしくホッとさせてくれる旨さだ。
一言で言うと、飲んでいて疲れない。塩気も抑えめで、上品で穏やかな表情に感じました。
(那須御養鶏のスープに、「生揚げ醤油」「再仕込み醤油」「吟醸醤油」それぞれ個性ある醤油をカエシとして使用。)
中華ソバ 俊麺製麺所

なめらかな舌触りのワンタン。
中からもっちり食感の海老団子。
中華ソバ 俊麺製麺所

真空低温調理でゆっくり火を入れた「みや美豚」のチャーシューは、柔かジューシー。
ほんのりピンク色です。
中華ソバ 俊麺製麺所

やはり特筆すべきなのは、自家製麺。
細麺を頼んだのですが、適度な硬さがあり噛むと予想以上の弾力に驚かされました。
麺が主役という印象を持ちました。
中華ソバ 俊麺製麺所

SKGとは、「自家製いか塩辛ごはん」のこと。
ラーメンに塩辛ごはんという組み合わせ、初めての体験です。
中華ソバ 俊麺製麺所

まずは塩辛をご飯に乗せて。
フレッシュな塩辛で、クサミなどは皆無。肝と程よい塩気でごはんが進みます。
中華ソバ 俊麺製麺所

ごはんを半分頂いたところで、「塩辛茶漬け」。
ラーメンのスープをかけてお茶請けスタイルで頂いてみました。
サラリと美味しく頂きました。
中華ソバ 俊麺製麺所

最近のラーメンスープは中毒性があり、飲み始めたら止まらない・・・というケースが。
塩分気にする私には、それもあってラーメンは遠慮がち。

塩辛茶漬けや、スープの穏かな味わいのお陰か、適量で飲むのを停められました。
「初めて店名入りの器が使えた」と店主。店名が顔を出した。
中華ソバ 俊麺製麺所

〇「中華ソバ 俊麺製麺所」
住所:宇都宮市西川田本町3-9-8
電話番号:090-5485-1973
定休日:土曜、日曜日、祝日(2018/5~ 日曜日も営業するようです)

営業時間:11時30分~14時45分(L.O)、17時30分~21時45分(L.O)
公式ツイッター

(追伸 2018/5/18)
西川田の「俊麺製麺所」に新しいメニューが増えたと聞きつけ、お邪魔してきました。
早速メニューをチェック!!
俊麺製麺所

「天然昆布餡つけソバ」850円+大盛り100円+「エビ入りワンタンのせ」150円をお願いしました。
しばらくして、お膳に乗って登場です。
俊麺製麺所

麺が入った器には、とろとろの鯛出汁天然昆布餡とともに細麺が。
表面がつるりなめらかになった麺を頂く・・・初めての経験。

ちなみにこれが+100円したお大盛り
俊麺製麺所

こちらが通常サイズ。
俊麺製麺所

メニュー表に書かれたとおりの食べ方でチャレンジ。
俊麺製麺所

トリュフ塩で、次はわさび、梅塩をつけて、すべてが初めての経験。
俊麺製麺所

つけ汁は「かさね醤油」を使用したさぱりとした汁。
このまま飲んでも飲めるくらいの濃さでした。

味をなんて表現したらよいか・・・。私には初めての味わいでした。
俊麺製麺所
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム