「鯉とうなぎのまるます家」からのはしご酒。
北東にある北区立赤羽小学校に向かい、アーケード街の中にお店がありました。

「丸健水産」。
まるます家同様、テレビやマスコミに多く取り上げられている「千ベロの聖地」。
宇都宮だと、住宅地に紛れ込んでいたりとお店を探すのに四苦八苦するのに・・・。
駅近であまりにもわかり易い場所に二軒ともあり、逆に驚かされました。
それも歩いて一分もかからない。都会の便利さを実感。

時間はまだ12時ちょっと。
おでん4~5品(種類は選べない)&飲み物1本付の「おでんセット」800円は、まだネタが揃わないとのことで売り切れ中。
一品70円~280円のおでんを、鍋をみながら注文し会計をすることに。
お姉さんが丁寧に説明しながら、取り分けてくれました。

地元赤羽の地酒「丸眞」のカップ酒の熱燗300円。
ビールやチューハイなどもカンで販売しています。

立ち飲みスペースはお店の脇。
通路の邪魔にならないよう、店側に立ちます。

お姉さんがお客さんの立ち位置を優しく丁寧にお願いを。
長居は禁物、有限のスペースをルールを守って譲り合い。
周囲の方々にも気を遣う。これが今年創業60年を迎える老舗店の教え。

一番人気ニラがきいた「スタミナ揚げ」「大根」「エビ天」

揚げたての「シューマイ」
ふんわり熱々で激うま!!

「ちくわぶ」「モチきんちゃく」
出汁は関西風で、スッキリとした旨味が気持ちいい。

「半ぺん」120円は注文してから汁に入れて温め始めます。
ふっくらとした口当たり、シュワッと口の中でとろけていくよう柔かさ。

丸健水産といえば、「だし割り」を飲まなくては!!
「丸眞」のカップ酒を残り50cc残し50円を握りしめおでん鍋に。
お金と引き換えに、カップ酒に熱々のおでん汁を投入。仕上げに七味を振りかける。
これが絶妙な旨さなんです!!
不思議に酔いも収まり、身体も温まる!!

店先でおでんの具材が売られていました。

おでんの具材を買って、自宅に持ち帰られる方。
お酒抜きで、お昼としておでんを食べに来た方。

様々な人がお店の周りを穏かに彩る。
場が乱れることなく、みなさん楽しそう~。
一足早く、春が来たような温かな気持ちになりました。
〇「丸健水産」住所:東京都北区赤羽1-22-8
電話番号:03-3901-6676
定休日:第一・三水曜日
営業時間:10時30分~21時30分(但し、土日祝日は21時まで)
食べログHP
- 関連記事
-
コメント