fc2ブログ

象の家(宇都宮市)-9

9月13日で三十周年を迎えた「象の家」。
石の街「大谷」の入口、三叉路の大谷交差点にあるお店です。

事業を「続けていく」ことは、「創業」とは違う苦労も多かったはず。
それも十年続けば老舗の域と言われる飲食業では、三十年というのは驚異。
創業三十周年、本当におめでとうございます。
象の家

手掘りの大谷石造の建物。
以前は石屋さんのトラックの車庫として使われていたものと、お隣に座った年配の常連さんがお話していました。

平日だというのに、次々お客さんが来られほぼ満席。
予約をされて来られた方も多く見受けられました。
象の家

人気のランチは「シェアコース」1250円(2名~)。すべて税込。
ゴイクン(生春巻)、トムヤンクン、チョイス出来る一品料理、タイカレーorインドカレーorイエローカレー、ドリンクという内容で、オールスター揃い踏みのお得な内容になっています。
象の家

今回は「パッタイコース」1300円(2名~)をお願いしました。
パッタイとはタイの焼きそば。麺は米粉で作ったビーフンを使用。「焼きビーフン」と言った方が近いかもしれません。
この「パッタイ」をメインに据えたコース料理となっています。
象の家

まずは「ミックスフルーツのピリ辛サラダ」
柿、パイナップル、林檎などフルーツ満載。
黒糖やナンプラーで作ったピリ辛ドレが効いていて、甘くて辛いサラダに仕上がっています。
象の家

サラダの奥に見えたもの。
ニンジンをカービングして作った二羽の白鳥。

象の家といえば、美しいカービングを堪能できる貴重なお店。
今までも様々なものを観させて頂きました。
象の家

「トムヤンクン」
酸味、辛味、甘さ、旨味。味覚を総動員。
一品で舌のセンサーを活かしきる!!生きている喜びを実感させて貰いました。
象の家

オススメの一品料理。
定番の他、ブラックボードに書かれた料理からも選べます。
「ガイヤーン(チキンバーベキュー)」+100円
ガイは鶏肉、ヤーンは炙り焼く。タイ風の焼き鳥ともいわれているもの。
手前には玉子、挽肉、春雨を炒めたものがたっぷり。
象の家

タレに漬け込んだ骨付き鶏肉は柔らかく、甘みもあって美味しい。
象の家

ついに登場「パッタイ(焼きビーフン)」
米粉のビーフンは、もっちり太麺。
辛く感じないのに、額から汗がジワリ。
象の家

砂糖をかけても美味しいと言われ試してみると、面白い味に変身。
お餅に砂糖をかけて食べたような感じです。
象の家

最後にホットコーヒーを頂き、ご馳走様でした。
これからもお元気に、美味しい料理を食べさせてください。
象の家

○「象の家」
住所:宇都宮市大谷町1092
電話番号:028-652-1422
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)

営業時間:11時30分~14時、17時30分~20時(L.O)
注:辛い食事が多いので、小さなお子さんの入店をお断りしております
公式ブログ栃ナビHP下野新聞みんなのランチ
象の家
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム