fc2ブログ

らあめん厨房 どる屋(宇都宮市)-11

那須塩原のフレンチ「ラトリエ・ムッシュー」。
飾り皿に書き込まれていた「美味礼賛」という言葉を見て、一冊の本、そして人物が頭に浮かびました。

通常はブリア・サバランが書いた名著が浮かぶのでしょうが、私は海老沢泰久氏が書いた本。
辻調理専門学校の辻静雄さんの半生を描いたもの。

そしてこの本はくださったのは、「らあめん厨房 どる屋」のご主人。
久しぶりにお顔を拝見したいと思い、宇都宮市役所正門そばにあるお店に寄らせて貰いました。
ラトリエ・ムッシュー

昨年仕事を続けながら、辻調理専門学校の「西洋料理技術講座」を修了したご主人。
料理に関する雑誌を複数熟読し、気になる食材や料理の研究を絶えずされている方。
らあめん厨房 どる屋

珍しくお客さんが切れた瞬間を使い、濃度が濃い楽しいお話を聞かせて頂きました。
らあめん厨房 どる屋

通常は大好評の「鯛だしらーめん」。
季節により、栃木県産鮎、頂鱒、藻屑蟹、八汐鱒などのどる屋でしか食べられないらーめんを限定で出しているんです。
らあめん厨房 どる屋

この日は昼夜各15食限定で「黄金の大和しじみらーめん」の提供日。
またとない機会ですので、迷わず注文を。
らあめん厨房 どる屋

青森県の宝沼と呼ばれる小川原湖。
海水と淡水の混じる汽水湖でミネラル豊富。
そこで採れる大和しじみの実物を見ると、一般的なものと大きさ自体全く違う。
らあめん厨房 どる屋

これは楽しみだ!!と思っていると、「黄金の大和蜆らーめん」1000円が目の前に。
キラキラと黄金色に輝いている。
那須の白美人ねぎ、もっちりと旨いあるあさの豚のほほ肉焼豚、ロース、ばら焼豚が美しく器を飾る。
らあめん厨房 どる屋

スルリと麺を。
味わいが柔らかく、尖がった部分がない。まろやかなスープが麺に絡みます。
らあめん厨房 どる屋

「黄金の大和蜆らーめん」限定のスパイスが用意されていました。
カンボジア産「完熟胡椒」。一房に1.2粒しか出来ない完熟した実だけ集めた最高級品の胡椒。
ひと掛けしたスープをひと飲み。華やかな胡椒の香りが口の中で広がり、実に美味しい。

素直でイイ子なんですが見た目が地味な女の子。
彼女が艶やかなドレスを纏って都会のレディーになったような印象。
らあめん厨房 どる屋

美味しくてスープを飲みだしたら止まらない。
らあめん厨房 どる屋

最後までついつい飲み切ってしまいました。
普通ラーメンを汁まで飲み干すと体が重く感じるものですが、逆に体軽やか~。
これがしじみパワー!?不思議な体験でした。
らあめん厨房 どる屋

2017年11月11日~13日の三日間は、幻のらーめんが登場します。
それは魚偏に鬼と書いて、「イトウ」。

幻の魚と言われ、私も名前だけは聞いたことがある魚です。もちろん食べたことは皆無。
絶滅危惧種に指定され、一部の自治体では資源保護を兼ね養殖事業をしているようです。
でも数が少なく、北海道や青森の地元でしか流通することがないそうです。

今回使用する「イトウ」は、なんと栃木県日光市足尾町にある「神山水産」で養殖されているもの。
地産地消で幻の魚を頂けるまたとない機会。今から楽しみです。
どる屋

○「らあめん厨房 どる屋」
住所:宇都宮市中央2-8-6
電話番号:028-649-5917
定休日:木曜日の夜と金曜日の夜の部はお休み

営業時間:11時30分~13時50分(L.O)(土日祝は14時20分まで)、17時30分~19時50分(L.O)
公式HP公式ブログ栃ナビHP
らあめん厨房どる屋


(追伸)2017/11/11
11月11日~13日の三日間限定、「幻のイトウラーメン」。
この年になると、「人生初」という出来事が少なくなってしまいますが・・・。

正真正銘、人生初。
イトウを食す記念日にしようと、「らあめん厨房どる屋」に向かいました。

予想通り、オープン前ですが長い行列が出来ている。
ほとんどの新聞で「イトウらーめん」を記事として、大きく取り上げていました。
関心の高さを目の当たりにさせて貰いました。
らあめん厨房どる屋

一巡目では入れませんでしたが、どうにか食べられそう。
まずは魚偏に鬼と書く「イトウ」のご尊顔を拝ませて貰おう~。
置いてあったのは全長70cm、重さ3kg。
らあめん厨房どる屋

鋭い歯を持っているらしいですが、表面からはわかりませんでした。
表情がキリッと引き締まり、どこか悪そうな顔立ち。喧嘩が強そう・・。
らあめん厨房どる屋

「幻のイトウらーめん」1100円(税込)
具材は後乗せ。まずは純粋にイトウのスープから。
らあめん厨房どる屋

淡水魚を焼いた香ばしいにおいが食欲を誘います。
熱い時にはかおりが優先してしまいますが、少し冷めてくるとイトウの姿が見えてきます。

姿は暴れん坊そうですが、味は実に穏か。鱒や鮎よりクセがなく、ふくよかな甘みを感じます。
適度なコクが満足感を与えてくれました。
らあめん厨房どる屋

別添えの具材の中には、なんとイトウのお刺身が。
らあめん厨房どる屋

身が柔らかく口の中でとろけます。
外観は「魚偏に鬼」ですが、刺身にしたら「魚偏に天使」と表現したい・・・旨みが軽やかに舞います。
是非、ご自分の舌で味わって見てください。
らあめん厨房どる屋
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム