fc2ブログ

特別企画展「中世 宇都宮氏」(栃木県立博物館)

栃木県立博物館にて、開館35周年記念特別企画展が開催されています。

「中世 宇都宮氏~頼朝・尊氏・秀吉を支えた名族」と題し、
宇都宮氏ゆかりの国宝・重文約70点、計230件以上の明宝が展示されています。

中にはよく目にする「織田信長像模本」(重要文化財)も。
栃木県立博物館

期間は2017年9月16日(土)~10月29日(日)
休館日は10月10日(会期中は、月曜日も開館)
9時30分~17時(入館は16時30分)
栃木県立博物館

宇都宮からは、鎌倉時代に作られた重要文化財「鉄塔婆」(清巌寺)と
重要美術品「狛犬」(宇都宮二荒山神社)が展示されています。
鉄塔婆

江戸時代以降、日光の紹介と共に語られる程度でしたので、中世の宇都宮氏が紹介されるのは極めて珍しい。
珍しいというか私が知る限りでは初めて。

我が家の子供が小さな頃、少しでも宇都宮の歴史を知って欲しくて、様々な場所に連れて行ったのを覚えています。
その時の紹介記事が今でもブログに残っていて、懐かしい思いです。
宇都宮の歴史紹介シリーズ」(2005年)
宇都宮の歴史施設
県内・歴史施設(宇都宮市以外)」

時代に翻弄されながらも、激動の平安末期、鎌倉、室町、安土桃山時代を走り抜け、400年以上も継承してこられた名家。
歴史的に貴重な書状等の展示に重きを置いているので、大人向けの展示という印象を受けました。

小・中学生にもわかり易く、解説&図解に重きを置いた第二弾、第三弾の企画展を是非ともお願いします。
栃木県立博物館

〇「栃木県立博物館」
住所:宇都宮市睦町2-2
電話番号:028-634-1311
公式HP
栃木県立博物館

(追伸)
街なか、宇都宮城址公園内にある「清明館 歴史展示室」では、「掘り出された 中世宇都宮市の城」展開催中。
2017年9月23日~10月15日、9時~19時。
入館無料です。
清明館

清明館
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム