fc2ブログ

手打ちそば いしやま(栃木市)

「出流山の蕎麦」
あまりにも有名過ぎて、今まで一度も足を運んだことがありませんでした。

出流山満願寺、参道に蕎麦屋さんが軒を並べるようになって約半世紀。
テレビなどで大いに取り上げられ、バブル期は土日となると19時過ぎまで多くのお客さんで賑わったとのこと。

今はそのころと比べると落ち着いたということですが、栃木ICから約15Km。
山間の街に、たくさんのお蕎麦屋さんが店を開いています。

この日は栃木IC近くでゴルフコンペ。
その表彰式の会場として、出流山満願寺参道にある「手打ちそば いしやま」を使わせて頂きました。

栃木ICから北へ。
喉かな田園風景が広がっている。
左折し、山間に進んだところから風景がガラリと変わります。
出流町

石灰・砕石工場が建ち並ぶ光景。
まるで映画のロケ地に迷い込んだような印象を受けました。
出流町

白く街を染める。
山を削り、大型トラックが石灰や砕石を運んでいく。
普段見慣れない光景に、車の助手席からカメラのシャッターを切っていました。
手打ちそば いしやま

再び山間の光景が。
と次の瞬間、いくつもの蕎麦屋さんの看板が目に飛び込んできました。
まさにそば街道!!
出流町

「手打ちそば いしやま」は、大型バスも停められるほどの広い駐車場を完備。
15時過ぎでしたので、ゆったりと使わせて貰いました。
手打ちそば いしやま

通常は一階手前の部屋で食事をするようですが・・・。
手打ちそば いしやま

今回は一階奥の大広間を貸し切って。
収容人数が凄い!!と感心していたら、二階にも一階と同サイズの広間があるのだそうです。
手打ちそば いしやま

一升、五合の「盆ざるそば(二八)」が一番人気。
豪快に蕎麦を腹いっぱい堪能してください。
手打ちそば いしやま

今回はコース料理。
「海老一本、かき揚げ、野菜天盛り合わせ」
手打ちそば いしやま

「さしみこんにゃく」
手打ちそば いしやま

「どじょうの唐揚げ」
小さなどじょうですので、苦みがなく骨も柔か。
手打ちそば いしやま

おしんこと共に、もりそば(二八)の登場です。
栃木市の蕎麦農家を石臼で粗挽きした田舎蕎麦。
手打ちそば いしやま

もっちりとした弾力が心地いい。
蕎麦焼酎のそば湯割りと共に、豪快に蕎麦を頂きました。
手打ちそば いしやま

表彰式は早々に名前を呼ばれ、参加賞を頂きお疲れ様でした。
せっかくここまで来たので、出流山満願寺を見て帰ろうと足を延ばしました。

私の想像以上、立派なお寺。
夕方の薄暗くなった境内に、「キーンッ!」と甲高い鹿の鳴き声が響きます。

人を寄せ付けない山神の世界がこの先に広がっていそう~。
ここから2~30分山道を登ったところに「奥之院」があるとのこと。
今日は遅いので後日出直して、山神の世界に近づきたい。
満願寺

〇「手打ちそば いしやま」
住所:栃木市出流町155
電話番号:0282-31-0284
定休日:木曜日、月1回連休あり

営業時間:10時30分~17時
公式HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム