当初は六月に行うはずだった交流会。
参加表明していた私とT氏が、体調を崩したことにより延期に。
やっと先日、無事開催の運びになりました。
当初の予定通り、「食彩工房 すず」にて。
T氏お気に入り店のひとつで、私は三年ぶりの訪問になりました。

国道4号線から一本入った路地裏。
わかりづらい場所にあるにもかかわらず、多くのお客さんで賑わう人気店。
客席はすべて個室。今回は6名座れる個室を使わせて貰いました。

コースにせず単品で。
それにしてもメニュー豊富で驚かされます。
T氏いわく、市場でもいいものを持っていくと評判のお店なんだそうです。
なるほど、メニューからも伝わってきます。

お通しは「平目のからあげ」身がしっかり。

「香の物」を肴に会話を弾ませていると、参加メンバー全員集結。
いざ本格的に交流会のスタートです。

立体的に美しく盛り付けられ、見た目も味わいも美しい料理の数々。
T氏ぞっこんになるのも頷けます。
品数多く頼んだので、写真と共に軽やかに紹介してまいりましょう。
「はまぐりの酒蒸し(2個)」860円

「和牛ハラミタタキ」1420円

T氏いちおし「野菜のバーニャカウダー」1080円

「刺身の盛り合わせ」
クエ、しまあじ、甘鯛の昆布締め、本まぐろ、北海道産生うに、サザエ刺しなどなど

「帆立とズッキーニのソテー」1260円

「車海老の塩焼き(1尾)」1260円

ここまでに白ワインをボトルで4本。
みなさんお酒も進みます。

「メンチカツのチーズ焼き」850円

「和豚もち豚ロースソテー 本わさびソース」1520円

最後のアルコールは赤ワインで。

「お茶漬け」

そして「自家製アップルパイ バニラアイス添え」550円でご馳走様でした。
まさに食欲の秋を象徴する交流会になりました。
○「食彩工房 すず」住所:宇都宮市川田町1029-1
電話番号:028-635-1773
定休日:日曜日
営業時間:17時30分~24時(L.O22時30分)、但し祝日は23時(L.O21時30分)まで
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント