いつも読ませて貰っているブログ「
Aliceの美味しっぽ!」。
そこで先日美味しそうなイタリアンのお店が紹介されていました。是非お邪魔したい!!
ということで行って参りました。
お店の名前は「クッチーナ イタリアーナ ヴィンチ」さん。
JR那須塩原駅西口(ロータリー側)にある、ラ・ヴィタ3号というマンションの一角。
ズラリと一階に飲食店などが並ぶマンションで、このお隣に二度ほどお邪魔した「
ワインバー・マルチェロ」さんが。

その中の一角にお店はありました。

外には名前を示す看板は無いものの、ドア分けるとドーンと目の前に。
サービスを受け持つ青年が、当たり柔らかに奥へとエスコートしてくれました。

ランチは1890円。この価格設定に非常に興味を覚えました。
何故かというと、外食産業の低価格化という動きが強くなる一方、その限られた価格で提供される料理には限度があり、どのお店でも同じような料理が並ぶ結果に。そのため外食の楽しさが失われていくように感じていたから。
那須塩原市の最多価格は熟知していませんが、決して安い値段ではない・・・。
人と違う価格戦術をとることで、料理の幅を広げようと考えているのかも。これは是非味わってみたい。

おっ、高級感ただよう店内。
落ち着いて食事が楽しめそうです。

まずはピッコロ ズッパからのスタート。寒いこの時期嬉しい~。
「そばの実と高原野菜の春菊のスープ」この色合い、落ち着きます。

具だくさん!!体の芯から温まっていくよう~。

イタリアンスナックとしてグリッシーニとカレー風味のストレーゲ。
軽快な食感に、心が踊ります。

アンティパストミストは豪華な六種盛り合わせ。

「那須産ヤシオマスのマリネ 虹色大根のサラダ」

「かき菜と牡蠣のグラタン」

「絹鶏とからし菜のサラダ」

「フランスチーズ入りボルベッティ レンズ豆の煮込み」

「自家製ピクルス」

「スペイン風ジャガイモのタルト」
温前菜・冷前菜など多彩な料理が一堂に食べられ大満足。

自家製フォカッチャはふっくら。玉葱と一緒に焼かれ、この単品だけでも成立する美味しさ。

パスタは11種類から選べます。その中の3種類のみプラス値段のスペシャルパスタ。
私は「春菊のペスト ジェノベーゼ和え 自家製手打ちパスタ トロフィエ」を。
もちっとした食感のショートパスタをモリモリと。美味しくてフォークが進みます。

一緒に行ったOさんは「オマール海老のトマトクリームソース リングイネ」+1050円。
ランチで堂々たるオマール海老が食べられるなんて!!お値段はもちろん一番高額。
ううう・・・美味しそう~。漂う香りをかぐだけで、幸せな気分になってくる。

プラス料金でセコンドピアットを追加できます。肉料理、魚料理からチョイス。
選んだのは「絹鶏のジャンボネット」+1260円。
上質な鶏肉を巻物状にしたもの。柔らかくジューシー。柚子の香りが心地良い。
添えられている地場の野菜がこれまた美味しい~。
メニューに「当店で使用している食材はすべて放射能の安全を確認したモノを使用しています」という一文があり生産者の名前がありました。自信を持って大地の恵みを食べて欲しいというオーナーの想いです。

ドルチェは「エスプレッソのパンナコッタ、マチェドニア、梨のシャーベット」
これまた清涼感ある素敵な一品です。

ドリンクで紅茶を頂いたところ・・・

レモンの砂糖漬けが添えられていました。
この細かいおもてなしのアイテム。嬉しいこころくばりに思わずニッコリ。
お客様にしっかり予算を頂き、その中で自分の料理をお出しする・・・。
今までは那須の有名ホテルでイタリアンの料理長をやっていたシェフ。
2011年9月に独立オープンしたばかり。これからが楽しみなお店が誕生しました。
○「クッチーナ イタリアーナ ヴィンチ」住所:那須塩原市大原間西1-13-13 ラ・ヴィータ3号
電話番号:0287-74-6937
定休日:日曜日
営業時間:11時~14時(L.O)、18時~21時(L.O)
栃ナビHP、
公式ブログ
- 関連記事
-
コメント