テニススクールに通う娘達。
コーチに雑誌テニスマガジンの記事を読むのを勧められた娘。
しかし近所の本屋さんに行くモノの置いて無く、がっかりと肩を落として帰宅してきました。
そこでアマゾンで注文をしてあげ、無事に手元に雑誌が到着し一安心。
ある日アマゾンのHPを開くと、テニスにまつわる雑誌などが紹介されるように。
過去の閲覧&購入状況を分析し、類似商品をトップに標示させるというアマゾンらしいサービス。
その時一冊のテニス漫画が標示されていました。
非常に真面目なテニス漫画という評価を目にし娘のために一冊購入してあげることに。
それが・・・・。
娘達と競うように読みふけって、現在まで発売済みの全19巻(昨日20巻が発刊)を揃えてしまいました。

この漫画とは、勝木光さんの「Baby Steps(ベイビーステップ)」。
テニス初心者がよちよち歩きをするがごとく、少しずつ・でも確実に成長していく様子が描かれています。
週刊少年マガジンに現在も連載中の漫画です。
少年漫画にありがちな「必殺技」は登場せず、主人公の地味な練習の積み重ねが主体。
でもそれでは漫画にならないので、試合の様子が大半を占めるのですが・・・。
主人公がよく負けます。
漫画的な主人公特権は通用しない。(でも進歩の具合は凄まじいです)
勝利への模索の中で、相手を、そして自分を見つめて行きながら、戦術面・精神面が大きく成長していきます。
勝負に勝つための考え方が様々紹介され、
テニスをやっていない人にも参考になる事項を多く見つけることが出来興味深かったです。
久々に夢中になった漫画でした。
ちなみに主人公が通う名門テニスクラブのモデルになった所でジュニア養成のコーチをやっていた方が、
地元に戻り宇都宮で
テニススクールをやっています。
意外な所で接点があり、益々興味深く感じました。
- 関連記事
-
コメント
セシル
この漫画でぼくもテニスはじめました硬式テニス
中学高校と青春時代をテニスだけ?に捧げて(笑)
全巻もってますが読みますか?
2012/02/18 URL 編集
『キラリ館』
『キラリ館ブログキング』と申します。
ご訪問いただければ幸いです。
2012/02/18 URL 編集
pool
我が家の奥さんも「エースをねらえ」を読み中学校からテニスを始めた少年少女のひとりです。
私の中学時代も一番人気はテニス。でも夏休み前にはガクッと人数が減ったような気が・・・(私はテニスコートの隣にあった男子バレーボール部)
奥さんの方で全巻持っているようです。お心遣いありがとうございました。
2012/02/19 URL 編集
セシル
想像つきませんでした(失礼( ̄▽ ̄))
2012/02/19 URL 編集
pool
> poolさんがバレーボール部?!
> 想像つきませんでした(失礼( ̄▽ ̄))
「ミュンヘンへの道」という男子バレー金メダル過程を紹介したアニメドキュメントを見た世代でして・・
世界一のセッター「猫田選手」に憧れたものです。そう「猫田の天井サーブ」を真似したな~。
我がチームは県でベスト4止まり。近県大会には出られましたが、関東大会までには及ばず。
そこで縁の下の力持ち、セッターをやっていました。もちろん体型はスリムでした。(笑
2012/02/19 URL 編集