fc2ブログ

國酒の仕業(宇都宮市)-15

春を告げる山菜を肴に飲む酒は、格別です。

25度以上の夏日、真夏日を観測している栃木県では、もう終了かと思っていたら・・・。
なんとこのお店では、山菜真っ盛りでした!!

JR宇都宮駅西口近く。
ビルの谷間にひっそりと佇む一軒の大谷石の蔵。
久しぶりに「國酒の仕業」にお邪魔することが出来ました。
國酒の仕業

18時の開店と同時に続々と人が。
この日は予約で一階、二階とも満席。二階は定員を超える17名の宴席が開かれていました。
國酒の仕業

こちらがこの日出された山菜たち。
すべて山形県から取り寄せたもの。山形ではまさに今が春本番!!
國酒の仕業

お通し代わりに「ビールの豆缶」。
最初の一杯目はちょっとビールを飲んでみたいという人の声を受けての試みのようです。
國酒の仕業

暑くなってきて冷たい冷酒をキュッと!
というのも最高ですが、私のお奨めの日本酒一杯目は「炭酸注入の日本酒」

炭酸水で割るのではなく、日本酒に炭酸を溶かし込んだもの。
國酒の仕業では、忙しくなる前なら作ってくれるんです。
國酒の仕業

フルーティーなこちらの日本酒をペットボトルに入れ、炭酸を注入。
コップに注がれた瞬間から、麹の香りが爽やかに広がります。
飲み口も良く、お酒の美味さも薄まることなくきちんと伝わります。
國酒の仕業

「シドキ」「コシアブラ」のお浸しからスタート。
國酒の仕業

「玉コンニャク」
國酒の仕業

「わらび」
國酒の仕業

「枝豆のお浸し」
大人の肴が続きます。
國酒の仕業

全国の銘酒を半合づつ。
個性豊かな味わいに表情が緩みます。
國酒の仕業

「蕎麦の刺身」
國酒の仕業

「ホソダケの素焼き」
國酒の仕業

「インドマグロ、コハダ、本まぐろ漬」
美味しいところを少しづつ。
國酒の仕業

「タラの芽」
國酒の仕業

「アンコウの肝、赤ナマコ」
國酒の仕業

こりゃ、お酒も進みます。
國酒の仕業

「キュウリ」
國酒の仕業

〆の二本は・・・。
「十四代 中取り純米吟醸」
國酒の仕業

そして栃木・辻善兵衛商店の「プレミアム エス」
國酒の仕業

ご主人手打ちの「山形蕎麦」でご馳走様でした。
硬くしっかりした蕎麦、大根おろしが入った蕎麦つゆも格別。
こんなに飲んだのに、翌朝スッキリ。そしてヘルシーな肴でしたので、体重増加無し。(Vサイン)
國酒の仕業

○「國酒の仕業」
住所:宇都宮市大通り5-2-8
電話番号:028-612-4992
定休日:日曜日

営業時間:18時~24時
公式ブログ公式フェイスブック
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム