日本のコーヒー国内消費は、2016年過去最高の47万トンを突破しました。
日常的にコンビニで淹れたてコーヒーが味わえるようになり、生活の一部になってきたようです。
総じて酸味を抑え飲みやすさを重視したコンビニコーヒーに物足らなくなった人達。
より自分の嗜好に合った珈琲を求め、自家焙煎の珈琲店を巡るのを楽しむ人も増えてきました。
2017年4月7日、宇都宮市錦に「自家焙煎珈琲 かめとかめ」がオープン。

錦小学校の近くの住宅街。
古い住宅街で車道が細いのかと思っていたら・・・。目の前は歩道付き二車線道路。
悠々とお店にたどり着いてしまいました。しかも5~6台分の駐車場も完備。

常時6種類の自家製焙煎の新鮮な珈琲豆が用意され、店頭で買い求めることが出来ます。
またイートインスペースもあり、ハンドドリップで淹れたコーヒーを楽しむことも。

イートインスペースは、明るく開放的なカウンター席。

そして奥に二人掛けのテーブル席が三つ。
今回は一番奥のカウンター席に座らせて貰いました。

おっと、その前に注文と会計を済ませなくちゃ。
ハンドドリップで淹れる珈琲は450円(すべて税込)。
6種類の珈琲豆からお好きなものをチョイスして。

そしてお昼を兼ねてトーストも頂こう~。
岡山市からわざわざ取り寄せた天然酵母・全粒粉のパンを使ったトーストなんだそうです。これは楽しみ!

一杯一杯、店主が丁寧にドリップしていく。
ふんわりと泡が。新鮮な豆を使っている証拠。

頼んだ珈琲は、「葉月ブレンド」
かめとかめのオリジナルブレンド。
おしとやか。コクや苦みがゆっくりと口の中で広がっていく。

「トーストWithバター」350円。
全粒粉のパンなのに、程よい弾力が。パンの耳もサクッと軽快。
珈琲とよく合うトーストに仕上がっていました。

そうだ!!デザートも頼もう~。

「ガトーショコラ」380円。
しっとり柔らかい。まろやかな口どけが心地いい。

これも珈琲に合うぞ!!ということで、もう一杯お代わりさせて貰いました。
二杯目は250円と嬉しい価格設定。
豆を変えて「グァテマラ」をチョイス。綺麗な酸味、スッキリとした苦みを満喫させて貰いました。

珈琲とガトーショコラを満喫していた時、人気イタリアンのマダムが来店。
アフタヌーンコーヒーに立ち寄られた様子。
マダムが注文した「スコーン」を一枚撮らせて貰いました。

しばらく店主とイタリアンのマダム、そして私の三人で会話に花が咲きました。
(奥のスタッフルームに設置されている焙煎マシーン)
〇「自家焙煎珈琲 かめとかめ」住所:宇都宮市錦3-1-7
電話番号:028-611-3976
定休日:水曜日、木曜日
営業時間:10時~18時
公式フェイスブック
- 関連記事
-
コメント