「2017年4月8日、道の駅みぶ&みぶハイウェイパークがリニューアルオープン。」
県内のマスコミで大きく取り上げられたニュースを見て、北関東自動車道のパーキングエリアに、高速道路を使わずに入場できる道の駅が併設されているのを初めて知りました。
2009年10月に開駅された施設で、すでに7年半の歴史があります。
さて・・・どこにあるのかから探索開始。
栃木街道から壬生ICを通り過ぎ、とちぎわんぱく公園南に「道の駅みぶ」がありました。
通常なら、駐車場に面した正面部分は店舗等で賑わいがあるのですが、道の駅としては地味な印象。

反対側の壬生PA「みぶハイウェイパーク」がまさに正面玄関。
開放的な広場もあり、わんちゃん同伴のお客さんも多く見かけました。

道の駅みぶとみぶハイウェイパークの中心に建物を配置。
それぞれの駐車場はフェンスで仕切られていますが、人やわんちゃんは自由に行き来が出来るという設計。

今回リニューアルされたのは、「みぶのやおやさん(農家の直売所)」が新設。
中を眺めると、新鮮野菜や旬のタケノコやシイタケなどもたくさん並んでいました。
(営業時間 9時~18時)
そしてもう一つの目玉は、壬生町にある老舗洋菓子店「
ケーキハウス ヒガノ」の新店舗がオープン。
お店の名前は「Mib-TOWN(ミッブタウン)。

湘南の海の家を思わせるお洒落な佇まい。
立ち寄りたくなるオーラ満載です。
お店の前にはパラソルやテーブルが並べられ、イートイン出来る仕組み。
ワンちゃんのリードフックが設置されているテーブルもあり、愛犬家には嬉しい配慮。

その場で、車中で頂くもの、そして手土産として買えるもの。
どれもオリジナルティー溢れえる商品揃い。

壬生町をはじめとする栃木県産の完熟いちごを使ったデザートがズラリ。
「日光社参 将軍の苺氷」は、三代将軍家光が道中で味わったという「いちごさとう」をイメージ。
そこに厳選したソフトクリームを乗せた「西日光 紅白 福苺」Sサイズ490円(すべて税込み)をチョイス。
牛乳の爽やかな甘味が伝わるソフトクリームと苺氷がベストマッチ。
かき氷に苺シロップをかけたものではなく、苺そのものを凍らせて削った苺氷。
苺の美味しさが、ストレートに味わえます。サッパリとした甘味とほのかな酸味。凄く贅沢な一品。
練乳が下に敷かれていますので、一緒に食べても美味しい~。

「生苺の酵素ジュース(炭酸/ウォーター)」。
今回はウォーターのMサイズ490円。
野菜ソムリエが作った酵素ジュース。のどの渇きを優しく癒してくれました。
壬生町の「
785 Vege Press Higano」では、多彩なコールドプレスジュースが味わえますよ。

苺氷は通年で、今後は桃やマンゴーを使ったデザートも登場する予定とのこと。
徒歩で一分の場所には「とちぎわんぱく公園」が。
GW中、多くのお客さんで賑わいそうです。

家へのお土産として買ってきた「日本初の世界初! まるごとストロベリーホワイト」420円

苺にホワイトチョコレートを染み込ませたもので、爽快な酸味とまろやかな甘いが醸し出すハーモニーを満喫。
果実のようでいて、お菓子のような・・・。不思議な食感を楽しめました。
〇「Mib-TOWN(ミッブタウン)」住所:壬生町国谷1870-2(道の駅みぶ&みぶハイウェーパーク内)
電話番号:080-9994-5166
定休日:未定
営業時間:10時~18時(土日祝日は9時~)
公式フェイスブック、
栃ナビHP、
道の駅みぶ公式HP
- 関連記事
-
コメント