fc2ブログ

竹末 道の駅本陣(さくら市)

ゴールデンウィーク、お出かけの予定は決まりましたか?

私は出かけるとしても県内。
近場でのんびり過ごすのが常です。

2017年4月20日、国道293号線沿いさくら市喜連川にある「道の駅きつれがわ」がリニューアルオープンしました。
日本三大美肌の湯に選ばれた喜連川温泉の名湯が楽しめる、温泉付きの道の駅として大人気。
お邪魔した日は、オープン日翌日とあって凄い賑わいでした。
竹末 道の駅本舗

荒川沿いののどかな田園が広がる場所。
第二駐車場、臨時駐車場も用意され、思いのほかスムーズに駐車することが出来ました。

新しくなった道の駅きつれがわのテーマは「大正浪漫」。
喜連川の商店街には、未だに大正時代に建てられた建物が多く残っているとか。
矢絣(やがすり)の着物姿の女性を乗せた人力車が走ってる!!
道の駅きつれがわ

23時まで営業している温泉(クアハウスは20時まで)は大人気。もちろん有料。
但し無料で利用できる足湯や手湯も用意されています。足拭きタオルを持参してくださいね。
道の駅きつれがわ

さくら市産を中心とした採れたて野菜などが買える「特産品展示直売所」。
地元の人と思われる人も多く買い物に来ていました。
午後には品薄になってしまうものも。

リニューアルにあたり、フードコートも一新しました。
地元の人気飲食店に出店を交渉。人気の「ラーメン専門店 E.Y竹末」や「温泉ぱん」などが出店していました。

これは是非食べて行かないと!!
「麺で味わう喜連川」をテーマにした「竹末 道の駅本陣」で食事をして行こう。

ラーメンで喜連川を表現した完全オリジナルの一品達。
竹末 道の駅本舗

店頭で注文会計を済ませ、席で待つ。
番号札が実にユニーク。1986年にリリースされた矢沢永吉さんの名曲が番号と共書かれている。
そして出来上がると、番号と共に「止まらないHa~Ha」と美声で読み上げてくれました。
番号によって楽曲が違うらしく、待っていても楽しい~。
竹末 道の駅本舗

「ごちそう喜連川ラーメン」900円(すべて税込)
最近流行りのラーメンというと、豚や鶏から取ったラーメンをイメージしますが・・・。
なんと、喜連川産の鮎とヤシオマスの出汁で作ったラーメン。

見た目も実に上品。熟成された牛がトッピングされ、色合いも美しい~。
竹末 道の駅本舗

麺はもっちりとした中太麺。
スープが良く絡み、優しい印象を与えます。
竹末 道の駅本舗

鮎とヤシオマスという川魚系のスープということですが、独特なクサミなどはほとんど感じず。
まろやかで柔らかい味わいで、ラーメンを食べていて癒されました。
竹末 道の駅本舗

油はヤシオマス。
ヤシオマスとうなぎで作ったミソを崩しながら食べると、味わいに変化も現れます。
私みたいな中高齢者にも、喜んで食べられるラーメンに仕上がっていました。
竹末 道の駅本舗

二人で行ったので、あと2品。
「肉と魚のあんかけ麺」650円
深紅とサーモンピンクの競演。燻製牛とヤシオマスが美しく皿を飾ります。

揚麺を使い小気味いい食感で、小腹が空いたときにも最適そう。
今まで食べたことがない味。旨味が乗っていて、ついつい箸が進んでしまいます。
竹末 道の駅本舗

「ごちそう鮎飯」450円
鮎の柔らかい旨味が気持ちいい。
トッピングにヤシオマスが乗っていて、こちらも「ザ!喜連川」。
竹末 道の駅本舗

地元喜連川への愛がたっぷり注ぎ込まれた渾身の料理達。
たまたま立ち寄るのではなく、是非目指して訪れてください。
竹末 道の駅本舗

〇「竹末 道の駅本陣」
住所:さくら市喜連川4145-10 道の駅きつれがわ内
電話番号:028-686-1169
定休日:第二・四月曜日(祝日の場合営業、翌日休み)

営業時間:11時~15時、17時~20時(スープ終了次第、閉店)
公式HP公式ブログ道の駅きつれがわ公式HP道の駅きつれがわFacebook
竹末 道の駅本舗
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム