2017年4月19日にグランドオープンした「粗炊中華そば のじじ」。
ここはインターパークにある「煮干中華そば のじじ」の二号店。
今回は鯛のアラから取った「粗炊中華そば」で勝負をかけます。

場所は国道四号線沿い。
レクサス宇都宮北とホテルルートインとの中間付近。
アイフルなどと同じ建物に入っていますので、それらの大きな看板が目印です。

最近テレビなどで「朝ラー」という食習慣が取り上げられています。
早朝から営業しているラーメン店が多数あり、朝からラーメンを食べる人で賑わっているのだそうです。
藤枝市や喜多方市が発祥と言われ、東京都心でも増えつつあるのだそうです。
なんと「粗炊中華そば のじじ」は朝7時からの営業。朝ラーが楽しめるお店です。

早速食券を買って、粗炊中華そばを頂こう~。

券売機の上には、細かい解説が。
初めてのお店ですので、お店の基本の味「NORMAL」780円(すべて税込)をチョイス。
鯛のアラのみで取ったスープのラーメンとのこと。

黒いテーブルに、乳白色の器。
スタイリッシュな店内。カウンター席以外に、テーブル席も用意されています。
「粗炊中華そば NORMAL」が着丼。
まるで花のような美しいフォルム。

鯛の風味がしっかり伝わるスープ。
綺麗さと荒々しさとの絶妙なバランス。
食後塩辛さをほとんど感じず、スープも美味しく頂けました。

麺は自家製の細ストレート麺。
ちょうどいい硬さで気持ちよく箸が進みます。

今回「なぞ肉UP」100円を追加してみました。
このキューブ型のお肉が「なぞ肉」の様子。
鳥つくねのような味わいで、ほのかに生姜が効いていて美味しい。

替え玉なども注文できるようですが、この一杯でお腹満杯。
次回は是非「朝ラー」にチャレンジしてみよう~。
〇「粗炊中華そば のじじ」住所:宇都宮市御幸町250-1
電話番号:設置していません。
定休日:月曜日、第一火曜日(祝日でも休業)
営業時間:7時~10時、11時30分~14時30分
(追伸)
「粗炊中華そば のじじ」の朝と昼では、どうもメニューが違うらしい・・・。
好奇心に駆られ、人生初の「朝ラー」に突撃です。
時刻は午前7時前。
この日の営業一番乗り!!

玄関口に置かれている食券機。
昼間は中段付近が目隠しされていましたが、この部分が御開帳。
逆に昼メニューに目隠しがされていました。
疑惑が確認に。
朝のラーメンは二種類。塩系と醤油系。

鯛のアラのみで取ったスープに手羽先などの出汁を加えられてたWスープ。
ご飯ものも、昼間より種類が増えている!!

他のお客さんがいなかったので、店内を一枚撮らせて貰いました。
清潔感あるスタイリッシュな空間です。

「粗炊中華そば RS」700円。
RSとは、ライジングサンなどの意味を込めての命名とのこと。
鯛の風味はグッと抑えられ、旨みが綺麗で体に優しそうな味わい。
刺激が少なく、気持ちよく入って行きます。

一緒に頼んだ「しらすご飯」200円との相性もいい。
和食の朝食を頂いたような気分にさせてくれました。
さて、今から会社に出社しよう~。
- 関連記事
-
コメント