fc2ブログ

二日目:セブシティ観光(セブ島-4)

二日目の朝が始まりました。

ホテルのテレビで唯一の日本の放送、NHKプレミアムでニュースを確認。
でも、ホテル内はWifiが宿泊者に無料で解放されているので、スマホで確認する方が手っ取り早い。

二泊三日の旅なので、丸一日活かせるのはこの日のみ。
セブシティ周辺の観光組とマリンスポーツ組と二班に分かれ、行動開始。

私は観光組を選択したのですが、セブに精通しているTさん考案のオリジナルコースは実に刺激的でした。
一般的な市内観光はせず、「コト(体験)」重視の構成。
そう、一般的な観光スポット「サン・ペドロ要塞」は移動の車窓から見るだけで済まして、一路ダウンタウンに。
(フィリピン最古の稜堡式要塞で、スペイン統治時代に造られたもの)
(またダウンタウンは、観光客がひとりで移動するのは不向き。地元ガイド&ミニバンでの移動でした)
セブシティー

まずは至る所で目にする市民の足「ジプニー」体験。
派手な装飾が施された乗り合いバスのようなもの。
ルートが決まっているようで、道端で手を揚げて乗り込み、降りるときは屋根(手すり)を叩いてドライバーに知らせます。
距離は関係なく、1回8ペソ(18.4円)と格安。
セブシティー

車の後ろから乗り込みます。
もちろん冷房施設はなく、車内はギューギュー詰め
セブシティー

天井が低いのにも驚かされました。
中央の狭い通路を歩いて席に着くまで、人の足を踏みそうになりながらの移動。
街の香りもダイレクトに伝わってきます。
セブシティー

今度は少し移動して・・・「馬車」体験。
年々減ってはいるようですが、今でも市民の足として使われているそうです。
1回の乗車、10ペソ(23円)。
セブシティー

四人乗りのようですが、私達は二人でひとつの馬車を利用。
チップも含めひとり50ペソ(115円)を支払いました。
セブシティー

そのため人も馬も非常に上機嫌。
短い区間でしたが、のんびり市内を散策。
セブシティー

もうひとつ、セブシティの市民の足と言えば「トライシクス」。
バイクに荷台やシートが付いた乗り物。

バイクの代わりに自転車を使った乗り物も見かけました。
馬車の後ろを走ってくるのは、そのもの。カメラを向けると笑顔でピースサイン。1回7ペソ(16円)だそうです。
セブシティー

その後、セブシティの海岸沿いにある「カルボン・マーケット」。
凄い人出、凄い出店数。こちらはスリなどへの安全確保のために車窓から。
セブシティー

ここは市民の生活が感じられ、非常に有意義でした。
無数にあるお店は、ブロックごとに売り物がまとめられていました。
買いたいものがあれば、そのブロックに行けばいい。
セブシティー

鶏は生きたままの状態でかごに入れられ売買を。
セブシティー

取れたての魚は、保冷なんてせずにそのままテーブルの上に並べられている。
セブシティー

そのため鮮魚より、乾物として売買されることも多いみたい
セブシティー

そして南国のフルーツたち!!
車窓越しに、バナナを一房購入させて貰いました。
セブシティー

青いまま空輸されたバナナではなく、完熟のバナナ。
まろやかな甘味が心地よかったです。
セブシティー

市場周辺は車で大渋滞。
信号機が無いので、みな阿吽の呼吸で車を走らせる。
セブシティー

そんな中、必死に人力でパイナップルを運ぶ人も。
南国というと「のんびりのどか、海岸で寝そべっている」という市民像を浮かべていましたが、フィリピンの人達はよく働いているという印象を持ちました。

そして学校の休みの期間だったからか、小さな子供達も良く働く。
私の小さなころの日本を思い出す光景でした。
セブシティー
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム