fc2ブログ

一八<ARAKAWA>(宇都宮市)-3

宇都宮の繁華街、オリオン通りから路地に入ってすぐ。
ネオンも輝くこの街に、ひっそりと佇む一軒の日本料理店。

「御りょうり荒川」が、「割烹 一八」の場所に移転。
店名を「一八<ARAKAWA>」に改めてから、4月で三周年を迎えます。
一八<ARAKAWA>

今回使わせて貰ったのは新館。
カウンター席とテーブル席。
まるで京都の料理屋さんに来たような気分。
一八<ARAKAWA>

ご主人と会話を楽しみながら、確かな仕事ぶりを間近で見ることが出来ました。
包丁を持つ姿は、美しい~。
一八<ARAKAWA>

今回お願いしたのは会席コース「月」7000円(すべて税別)
お昼は3000円で「松花堂弁当」を頂くことが出来ます。
一八<ARAKAWA>

早速料理を頂くことに。
「前菜」
蛍烏賊や蕗という旬の食材、かんぴょうという郷土の食材が、見事な料理に変身。
食材の良さと確かな腕を感じさせてくれました。
一八<ARAKAWA>

「お椀」
ハマグリの潮汁。スッキリとした綺麗な旨味がたまらない。
一八<ARAKAWA>

「お造り」
平目、インドマグロ、赤貝、甘海老。竹の子の皮を皿がわりに。
一八<ARAKAWA>

「凌ぎ」
お稲荷さんの桜蒸し。お稲荷さんを桜の葉に包み蒸しあげた一品。
桜の香り、しっとりとした食感、ほのかに甘い味わい、すべて感動もの。初めて頂く料理でした。
一八<ARAKAWA>

「焼物」
甘鯛の鱗焼き。自家製のわさび漬けを添えて。
パリパリとした皮にふっくらとした身。美味しいだけでなく、楽しさも与えてくれます。
一八<ARAKAWA>

「強肴」
京都山城の竹の子。エグミは皆無
今年は成長が遅く竹の子が高騰しているとニュースで見たばかり。初物を頂く・・・幸せです。
一八<ARAKAWA>

「強肴2」
平目のワタ、イカの沖漬け
お酒の肴にピッタリ。
一八<ARAKAWA>

この日は大分出身の方がいたので、ビールの後は「大分麦焼酎・二階堂」
一八<ARAKAWA>

「煮物」
ニシンと竹の子の炊き合わせ。
一八<ARAKAWA>

「 御食事」
蒸し寿司、しじみ汁
先ほどの煮物付近から、カメラのピントが大甘になってまいりました。
これはカメラが悪いのではなく、私の目のピントがぼやけて来たということ。麦焼酎恐るべし。
一八<ARAKAWA>

「デザート」
そしてなぜかデザートでピントがドンピシャリ。デコポンととちおとめのデザートです。
美味しい料理の数々、非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご主人の荒川さん、スタッフの皆さん、大変お世話になりました。
一八<ARAKAWA>

○「一八<ARAKAWA>」
住所:宇都宮市江野町3-3
電話番号:028-632-6101
定休日:月曜日

営業時間:11時30分~14時、17時~21時
ぐるなびHP栃ナビHP
一八<ARAKAWA>
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム