fc2ブログ

そば処 石奈多(宇都宮市)-3

クオリティーが高い料理が次々と。
驚きと感動の連続で、充実した時間を過ごさせて貰いました。

ここは築150年の民家を店舗に改装。
4月15日で十周年を迎えた「そば処 石奈多」。

リンゴ園に囲まれしのどかな風景。
宇都宮市中心部からもほど近く、最高のロケーション。
そば処 石奈多

室内には囲炉裏があったりと、古き良き時代の日本を肌で感じることが出来ます。
年配者には懐かしく、若い方には新鮮に映ることでしょう。
そば処 石奈多

ここは蕎麦店。
こだわりの十割そば、二八そばを頂けます。
季節の蕎麦も用意され、この日もつくばナンバーの車など県外からわざわざ足を運ばれる方も多いです。
そば処 石奈多

実は単品のお蕎麦以外に、コース料理が頂けるんです。
但し、「3日前までの要予約」メニュー。

蕎麦店のコース料理ってどんなものなのか、想像できない方が多いかと思います。
これが・・・、内容が凄いんです。

実はこの石奈多のコース料理を頂くのは、今回二度目。
前回は私どもの時間が限られており、料理の写真を撮る余裕が無かったんです。

今回はまさに前回のリベンジ・・・のはずでしたが、メモを取る余裕がなく曖昧な紹介文になるのをご勘弁ください。

蕎麦を主軸にした素晴らしい日本料理を満喫させて貰いました。
今回お願いしたのは、3500円(税込)のコース料理。

前菜盛り合わせ。
朱色の箱には旬の食材が美しく並べられています。

品数が多いにも関わらず、鴨肉は熱々だったりと温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。
ズワイガニが入った卵焼きや軟骨入りのつくね、山葵菜や菜の花のお浸し。
一つ一つが実に上品な味わい。
そば処 石奈多

蛍烏賊やスナップエンドウが直立してる。
スナップエンドウのお尻の部分におぼろ昆布が巻かれ、直立できるように工夫してあるんです。
細かい心配りに、感動さえ覚えました。
そば処 石奈多

「春キャベツと鶏肉のおすまし」
シャキシャキとした春キャベツ、肉厚ジューシーな鶏肉。
スッキリとした汁の中には、厚切りのお蕎麦が。
そば処 石奈多

「穴子と茄子の天ぷら」
ふんわり穴子と衣のサクサク感。口の中が華やかに。
穴子の旨味がギュッとつまっていて、絶品。
そば処 石奈多

「益子産、十割そば」
細切りでのど越し最高。噛むと弾力がしっかり伝わってきます。
やはり、「そば処 石奈多」の蕎麦も美味い!!
そば処 石奈多

「徳島産、鳴門金時のアイス」
表情が緩む、素朴な甘さ。心癒されました。
次はいつこのコース料理が頂けるか、今から楽しみにしています。
そば処 石奈多

○「そば処 石奈多」
住所:宇都宮市石那田町1101
電話番号:028-669-3033
定休日:火曜日、第二、四月曜日

営業時間:11時~15時、17時30分~21時(L.O20時30分) 但し夜の部は完全予約制
公式HP公式ブログ公式フェイスブック栃ナビHP
そば処 石奈多
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム