休日足を延ばして、蕎麦を楽しむ。
この日お邪魔したのは、日光市瀬尾にある「小休止 のうか」。
ナビを頼りに車を走らせました。
前回は日光カントリークラブ方面から入りましたが、今回は栗原交差点方面から。
道路沿いに看板やのぼりがいくつも立っていますので、進入路の目安にはなりますが・・・。
昔ながらの細い路地。一瞬躊躇してしまいますが、覚悟を決めて入って行きましょう~。

目的地に到着!!
土日は特にお客さんが多いからか、臨時駐車場も用意されています。
田舎の古民家をリノベーションした蕎麦屋さん。

手前には待合所も用意されています。
田舎暮らしに憧れる方々には、飛びつきたくなるような室礼です。

ドアを開けると、にこやかに迎い入れてくれました。
11時のオープン直後を目指して行ったので、一番乗り。

もりそば850円(すべて税込)。
後から来られた方は、五合そば(4~5人前)3700円を注文された!!余程の蕎麦好きなんでしょう。
せっかく来たので、おすすめの「小休止すぺしゃる」1850円を。

そば茶を頂きながら、のんびり。
癒される時間です。

さすが「すぺしゃる」と銘打っているだけあって、豪華な内容。
もっちりと粘り気ある「麦めし とろろ」。香の物の美味しい。

そばを一すすり。
細かい殻も練り込まれた田舎蕎麦。
冷水でキリリと締まっている。遠路多くの人が足を延ばして来られるだけのことはあります。

山菜の天ぷらは、ぜんまいや蕗の薹など春を先取り。

ゆば刺しも嬉しい一品です。

古民家のすぐ前を流れる清らかな水。
水の良さが伝わる美味しいお蕎麦でした。

手前に建っている小さな蔵。

「蔵のコーヒー屋さん」として営業しているのだそうです。
但し不定休。お邪魔した日は残念ながらお休み。

日光天然氷のかき氷やコーヒーなど味わえるようですよ。
癒しのプチ旅行になりました。

お店の先に、日光ぽっくり地蔵「等泉寺」があるようです。
「無理な進入はご遠慮ください。山道凍結、四駆のみ可」の看板を見て断念しました。
○「小休止 のうか」住所:日光市瀬尾2937
電話番号:090-7736-3354
定休日:木曜日
営業時間:11時~売りきれ次第終了
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント