私が子供の頃、父が「真岡の芸者」に熱を揚げているという母の愚痴を耳にした。
「真岡の芸者」というキーワード。もう随分経つのに、記憶に焼き付いています。
当時の父の年齢になり、初めて真岡の花街に立ち入りました。
真岡市役所北側や西側の荒町、田町はかつて「門前」と呼ばれた歓楽街だったとか。
料亭、立ち飲み屋、芸者の置屋・・・。
人でごった返したこの街は、今では朽ち果てた建物が建ち並ぶ・・・。

このレトロな街並みを活かし、空き店舗を改装したお洒落なお店が続々とオープン。
数年前からマスコミでも取り上げられるほどの、人気スポットになっているんです。

門前通り。
鎌倉と奥州とを結ぶ「関街道」は、今から700年以上前に開通。
桜川を作る辻善兵衛商店の酒蔵。

日本一と言われる大弁財天が祀られる「長連寺」。

桜並木が続く行屋川。
この周辺を散策しているだけで、なんて楽しいんだろう~。

この街に一早く着目し、お店をオープンさせた「仁平古家具店」も近くにありました。

散策はこの辺にして・・・。お昼を食べよう~。
立ち寄らせて貰ったのはお好み焼・もんじゃ焼の「ARIGATO」。
以前お邪魔させて貰った、
宇都宮の光ヶ丘団地内にあるお店の一号店。

外のベンチに腰を掛け、オープンの11時30分をのんびり待とう~。
かつての歓楽街。今では昭和の香り漂う街並み。
どこか懐かしく居心地がイイ。

オープン時間になり入店。
女性同士のお客さん、お洒落系の男子チーム等々が続々と。
鉄板が設置されたテーブルが、全部で5つ。
12時を回るころには、満席状態に。

平日限定の「ランチメニュー」1050円(税込)をお願いしました。
お好み焼ORもんじゃ焼き+日替わりサラダ+日替わりデザート+選べるドリンクがセットに。

ドリンクは、+100円の「手作りみかんレモネード」。
みかんの輪切りが入ったレモネードで、みかんの柔らかい甘味で癒される。

本日のサラダは「シーザーサラダ」

お好み焼「豚キムチーズ」をチョイス。
目の前の鉄板で、店員さんが作ってくれるスタイル。
ただ作るのではなく、コミュニケーションを取りながら。これは嬉しい~。店との距離がグッと縮まります。

返しや仕上げも店員さんが。
シャキッとしたキャベツ、ふんわりとした生地、足利のソース。
非常にバランスがイイお好み焼でした。

本日のデザートは「ハニーバナナアイスクリーム」
ホクホクとした食感。心穏かにさせてくれる休日のランチになりました。
〇「ARIGATO」住所:真岡市荒町1039-1
電話番号:0285-81-5646
定休日:木曜日
営業時間:11時30分~15時(L.O14時30分)、17時~23時(L.O22時)
公式HP、
公式フェイスブック、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント
-
2017/02/28 編集