fc2ブログ

小三郎(栃木市)

北風吹きすさぶ中、外で一時間以上いたので体の芯から冷え切ってしまった。
特にこの日は強風が吹き荒れ、体感温度は0度を下回る。

せっかく佐野に来たので、佐野らーめんを頂こうという話になり・・・。
名物の「生姜らーめん」で温まることになりました。

生姜らーめんといえば、旧50号線沿いにある「小三郎」。
ラーメン好きの人には知らない人はいないという有名店です。
小三郎

オープンの11時ちょっと過ぎに訪れましたが、駐車場には車がビッチリ。
すでにウェイティングしている人もいるではないですか!!
小三郎

ちらっと店内をみると、第一陣の人達がすでにラーメンを口にしている。
オペレーションがスムーズですので、待っていてもしばしの我慢と判断。
名前を書いて、席が空くのを待とう~。
小三郎

寒い中待っている人々。でもみなさん凄く穏やか。
これが日常の風景と達観しているからなのでしょうか?
店員さん達がキビキビと動き、誠実なオーラがお客さんに伝わっているという要素も大きいと感じました。

ついに店内に。
テーブル席、小上がりの席、そしてカウンター席。みなさん美味しそうにラーメンを頂いている。
小三郎

メニューはシンプル。
大別すると、醤油ラーメン、生姜ラーメン、つけ麺の三種類。
「餃子も凄いんですよ!」とラーメン通さん。
小三郎

私はもちろん「生姜らーめん」750円(税込)
鶏ガラ、鰹節、香味野菜の出汁に、塩と醤油のカエシを加えた美しいスープ。
上質な旨味で、飲み進めても疲れない。
小三郎

千切りと生姜には刻みチャーシューが加えられている。
スープに溶かしながら頂くと、あら不思議。鼻がスッと抜けて爽快な気分。
穏かで優しいスープに、ピリッとしたアクセント。これはよく合う。
小三郎

手もみの自家製麺はコシがあり、スープも絡み実に美味しい。
チャーシューもしっとりと、口の中で解れます。
小三郎

通常の倍はあるだろう「ぎょうざ」は5個で400円。
さすがに一人では食べきれず、みんなで頂きました。
具がギッチリと埋まり、一個でも大満足。
小三郎

お店が遠くて・・・。
並ぶのは苦手・・・。
という人には、テイクアウトやお取り寄せもしてくれるみたいです。
小三郎

毎日食べても飽きないらーめんですよ。
(Yさんが食べた、チャーシューめん)
小三郎

〇「小三郎」
住所:栃木市大平町西水代2865-1
電話番号:0282-43-0414
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、詳細は下記の公式HPを参照ください。

営業時間:11時~19時30分(準備中なし)
公式HP栃ナビHP
小三郎
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム