昨年年末、我が家にアメリカンサイズの食料が食卓に並びました。
これは奥さんが友人とともに新三郷にある「コストコ」に行って買ってきたものことのこと。
噂には聞いていましたが、実際の品々&訪問話を見聞し無性に興味が沸いてきました。
これは百聞は一見にしかず!!2012年早々、是非行ってみないと!!
宇都宮市内から近いコストコは、新三郷と前橋の二店。
ナビで到着時間を調べると北関東自動車道のお陰で前橋店の方が30分ほど早く到着する模様。
ではいざ、コストコ前橋へ!!
2011年8月末に出来たばかりのお店、北関東自動車道・前橋南ICを降りてすぐの場所にありました。
高速を使って約1時間ほど。
IC周囲は大型店が続々オープンしており、出来たばかりの頃のインターパークを思い出します。
ちょうど開店の10時。オープンを待っている大勢のお客さんの列にビックリ!!

次に驚かされたのが、ビッグサイズの買い物カート。よく見かけるモノの2倍はあるでしょうか?
それも凄まじい数が入口付近で待機しています!!

買い物カートを押して入店しようとしたら、入口にいた店員さんから呼び止められました。
そうです、ここは会員制のお店。まずは入会手続きをしないと。
申込用紙に記載し(公式HPからダウンロード出来ますので、事前に記入することも可能)、その場で顔写真を撮影。4200円の年会費と共に、その場で入会証が発行されました。

店内は撮影不可とのことですので写真はありません。
倉庫型の大型店舗というイメージだけで行きましたが、野菜や生肉も置いてありました。
スタッフも大勢は位置され、試食コーナーには多くのお客さんが。
人肌を感じることが出来、想像していた無味乾燥の倉庫スタイルとは違うモノでした。
大型店舗というと何でも揃うというイメージがありましたが、品数を絞ることで大量仕入れ大量販売を狙っている様子。まさにコンビニエンスストアーの大型版。(陳列商品は厳選している)
大型カートを押しながら、あっちに行ったりこっちに行ったり・・・。
結局2時間以上、お買い物金額は三万五千円!!
アメックスとコストコ提携カードしか使えないので、一瞬お財布の中身が大丈夫か青ざめてしまいました。
さて自宅に帰って買った物をオープン。
要冷蔵のものもありますので、大型保冷バックを持参した方が良いですよ!!
まずは評判の「ティラミス」。標示してあるグラム数は1388g。そうなんです1Kg以上もあるんです。
お値段は1698円。

スプーンですくってお皿に。
イイ味しているのですが・・・この日はこれで十分。はい、途中で飽きました。すみません。

そしてふんわり甘い「ディナーロール」36個入りで523円。
二袋も買ってきてしまったので、半分以上冷凍庫へ。

そして四角ピッツァ。一辺43cm四方というビッグサイズです。これで1200円。

もちろんこの大きさではオーブンに入りません。
四等分に切って・・・

焼き上がったら再びそれを四等分。1/16サイズでちょうど良いサイズに。
食べ盛りの子供達のお陰で、やっと一枚完食!!1200円で我が家全員の夕食が終了しました。
ただ安いだけではなく、自社加工商品に多数のキラー商品があるのが強みだと感じました。

子供達に一番評判が良かったモノは、シールセット1200円程度。
シール帳などに貼るのだそうですが、高校生の長女から小四の三女まで入っていた2800枚のシールの争奪戦。
買ってきた芋焼酎「喜六」の一升瓶を傾けながら、そんな娘達の様子を眺めていました。
○「コストコ前橋」住所:群馬県前橋市鶴光路町137-2
電話番号:027-287-4700
定休日:無休
営業時間:10時~20時(但し12/31、1/1は18時まで)
公式HP
- 関連記事
-
コメント