fc2ブログ

九份(2016台湾-8)

かつては金鉱で栄えた街「九份」。
台北市街から西に車で約1時間強の山間にあります。

金が採れなくなり寂れた街。
今ではさびた線路が、当時の面影を残しています。
九份

レトロな雰囲気があると映画やドラマのロケ地として使われ、今では観光地として脚光を浴びる街に。
日本では映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったのでは?と話題になり、日本人も多く足を運んでいます。

山の斜面につくられた街なので、階段の上り下りが大変。
午前中の空いた時間でしたので、街の高い場所でバスを降り下って行くというルートを取りました。
九份

振り返ると東シナ海。
基隆湾が遠くに望めます。
九份

「基山街」という路地には所狭しとお店が。
午前中とあって、店に荷物を届けるバイクが路地を疾走。
名物のひとつ「阿蘭草仔粿芋粿」でガイドさんが説明。草餅やさんで、店先で製造販売中。
九份

有名な石畳の階段「豎崎路」に到着。
滑りやすい階段ですので、気を付けて降りて行こう~。
赤い提灯がつるされ、いい雰囲気。
九份

途中目に飛び込んできたのは、「阿妹茶楼」というお店。
どこかで見たことがあるような建物。
九份

ここが「千と千尋の神隠し」に登場する建物に似ていると評判のお店。
中に入ってみよう。
九份

店内でもお茶出来ますが、三階のテラス席に。
九份

眺望も楽しめました。
九份

あれ?雲行きが怪しくなってきた。
台北市街地は晴れていましたが、海沿いの九份は雨が多いのだそうです。
一気に土砂降りの雨が。ちょうどいい、お茶しながら雨宿り。
九份

お茶のセットは300元(約1020円)。
お茶菓子四種類と茶碗が運ばれ・・・。
九份

最初の一杯目は店員さんがいれてくれました。
茶碗や急須をお湯で温め、一番茶の完成。
九份

小さな器で香りを閉じ込め目の前に。
九份

開けるとふわ~といい香り。
渋みが無い若々しい味わい。二杯目、三杯目で味わいが変わっていく。
九份

30分ほどお茶していたら、先ほどの雨も上がってきた。
帰ろうとすると絵葉書のプレゼント。日本人が多いお店なんでしょうね。
九份

再び階段を上がって「豎崎路」に。
気になっていた「頼阿婆芋圓」というお店に。タロイモ団子のお店。
器用に店主らしき人が団子を切り分けています。
九份

日本語で「イモぜんざい」45元(約153円)と書かれた看板を頼りに注文してみました。
九份

紙の器にたっぷりの芋ぜんざい。
冷たい芋ぜんざいと温かい芋ぜんざいの二種類。
温かい方は、お汁粉を薄めたような味。
九份

冷たい方は氷が入って薄い甘さ。
色とりどりの芋団子が入っています。
座って食べられるスペースがあって大助かり。
九份

集合場所は石畳の階段を降りた小さな広場。
金山で栄えた時に作られたという、当時最大規模を誇った映画館。
今でも何かの展示がされている様子。
九份

来たばかりの日本人観光客の団体さんが、今まさに石の階段を登っていく。
今日も多くの観光客で賑わいそう。
九份

九份を離れ、再び大都会「台北市街地」に戻ってきた。
お昼はあの有名店。楽しみだ。
台北101

(追伸)
夜がイイらしい・・・という話を受けて、バスで、電車で、「夜の九份」を目指した人達が。
彼らが撮影してくれた、夜の風景を少しご紹介していきましょう。

写真で見ると、比較にならないほど夜の人出は凄いことになっているみたい。
夜の九份

狭い石畳の階段には、人、人、人。
夜の九份

「阿妹茶楼」は満席で、中に入れなかったとのこと。
夜の九份

人混みが苦手な方は日中、提灯が灯り陰影ある風景を楽しみたいなら夜。
こんな決定的な瞬間を撮影した方もいました。
雨が多い九份。虹も美しい。
夜の九份の虹
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム