fc2ブログ

豚幸(宇都宮市)

タウン誌「もんみや」が40周年を迎えました。

思わず2016年10月記念特大号を手に取り、レジに。
224ページという分厚さは圧巻。初めて購入したのは私が中学生の頃。
当時はカラーページも少なく薄い雑誌でした・・・。

応募した映画チケットが当選し、不動前にあった新潮プレス本社に取りに行ったのもその頃。
こういう場所で雑誌が作られのかと、しげしげと観ていた時の光景が今でも脳裏に焼き付いています。
もんみや

早速ペラペラとページを捲っていると、一枚の写真が目に飛び込んできました。
迫力あるポークソテーの写真!!よし、今日のお昼はこちらのお店に行ってみよう~。

街中「MEGAドン・キホーテ宇都宮店」南の路地。
豚幸(とんこう)

お目当てのお店があった!!
お店の名前は「豚幸(とんこう)」。夜は居酒屋、昼は定食屋というお店。
豚幸(とんこう)

店内に入ると男性客で賑わっている。
一番奥の4人掛けのテーブル席が空いていて、「相席になっても大丈夫ですか?」と。
もちろん、オーケー。無事食事が楽しめそう~。

メニューは四種類。肉肉しい料理名が並びます。
迷わず「ポークソテー」850円(税込)を注文しました。
豚幸(とんこう)

濃いお茶と、ナプキンにくるまれたナイフとフォーク。(割りばしもあります)
お茶が無くなると、入れてくれる温かい対応。ありがたい。
豚幸(とんこう)

まずはサラダ。
どこか懐かしいドレッシング。ホッとさせられました。
豚幸(とんこう)

奥の厨房から肉を焼く音。そして鉄板でソースが焼ける音と香り。期待が高まります。
国産豚200gというビックサイズ。醤油をベースとしたステーキソースは、甘辛さが絶妙。
ポテトやニンジンなどの焼き野菜の他に、クリームコロッケも添えられてる!!
豚幸(とんこう)

ライスはお皿に山盛り。
「少なめに」という方や、「おかわり」という方も。
豚幸(とんこう)

味噌汁も付いてきます。
豚幸(とんこう)

850円と思えない厚み、そして歯切れがイイ豚肉。
多いかな?と思っていたご飯も綺麗に平らげました。
またお邪魔して、他の料理も味わってみたい。
街中には、まだまだ私の知らない名店がたくさんありそう~。
豚幸(とんこう)

○「豚幸(とんこう)」
住所:宇都宮市馬場通り2-3-16
電話番号:028-636-2017
定休日:日曜日、祝日

営業時間:11時30分~13時30分(ご飯が無くなり次第終了)、17時~22時
豚幸(とんこう)
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム