fc2ブログ

飛山城史跡公園(宇都宮市)

自動車運転免許を取得したものの、都内では実際車を運転する機会がない長男。
夏休みを使い帰省した長男の目的は、運転の感覚を思い出すこと。

この日も私が助手席に乗り、お付き合いを。
目的を持たずドライブするもの芸がないので、テーマを「幼き日父親に連れて行ってもらった地に、父親を連れていく」に。

益子町共販センターの陶芸教室。
ブログの出発点、毎週のように連れて行った「ドリームプールかわち」。

そして「飛山城史跡公園」。
子供たちが幼き頃、「栃木の歴史」を見て感じられる場所に数多く連れて行ったものです。
飛山城史跡公園

鬼怒川の東側、
柳田大橋東の道場宿交差点と、新鬼怒橋東の鐺山交差点との中間あたり。

鎌倉時代後期から、安土桃山時代までの約300年間、使われ続けた城跡が整備公開されています。
「とびやま歴史体験館」という無料の施設があり、開館した平成17年5月に子供たちを連れてお邪魔しました。

それから11年・・・。
甲冑や小袖を着用して写真が撮れるコーナーも健在。
飛山城史跡公園

子供たちに展示物を見せながら、歴史を語ったのもいい思い出。
今では長男の方が、日本史に詳しくなってしまいました。
飛山城史跡公園

公園内を散策。
飛山城史跡公園

まさに戦が行われていたころを思わせる・・・。
堀で囲まれた城の入口は、狭く攻めずらそう。
飛山城史跡公園

中世の竪穴建物や、掘立柱建物も再現されています。
飛山城史跡公園
飛山城史跡公園

飛山城の西側には鬼怒川が流れ、宇都宮市街地が遠く見える。
のろしを上げ、宇都宮城と交信が持たれたことでしょうね。
飛山城史跡公園

十一年前のブログには、当時の子供たちの写真が。
それが今では私より背が高くなった長男。私も年を取るはずです。
飛山城史跡公園

○「飛山城史跡公園」
住所:宇都宮市竹下町380-1
電話番号:028-667-9400
宇都宮市HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム