「鮨を食べに、館林市にたびたび出かけるのか、疑問だったんです」とSさん。
言われてみると、館林市には海はない。
分福茶釜の茂林寺や日本一暑い街などからは、鮨というイメージが浮かんで来ないのは確か。
百聞は一見に如かずということで、Sさん始めとする方々と館林市にある「鮨 おばな」にお邪魔しました。

館林市役所近くの一本入った路地裏。
突然現れた素敵な店舗に皆さんビックリ。

おまかせ八千円~二万円。
今回もひとり一万二千円(税別)でお願いしました。
カウンター席で5名。
ご主人の綺麗な仕事を眺めながら、最高のひとときを過ごさせて貰いました。
まずはおつまみから。
素朴な旨味の「石川芋」「わかめと大根」「小鯛の昆布締め」「蒸しアワビ」
実は久々に撮る前に食べちゃったものが・・。この「蒸しアワビ」の写真は前々回のもの。美味かった~。

つまみに合わせて、女将さんが日本酒を。
「司牡丹」「而今」「喜久酔」「亜麻猫スパーク」。お酒に合わせてお猪口やグラスを変えて。
飲み口が変わると、味わいもさらに美味くなる。

直前に藁で炙った「カツオのタタキ」。皮目はパリパリ、身はしっとりふんわり
「小瓜」「新さんま」「穴子の白焼き」

ここから握りがスタート
「天然シマアジ」「しんこ」
北海道・噴火湾の「赤身」「中トロ」

しつこくなく初めて旨いと思った「大トロ」「新烏賊」「カスゴ」「酢〆のイワシ」

「石垣貝」「海老丼」「バフンウニ」「イクラの醤油漬け」

「おくのかみ 純米おりがらみ」
常温に戻した「九頭龍」「加賀鳶」、そしておばな特製焼酎甕仕込みはチタンの器で

「焼き穴子」

「芝海老を入れた玉」

メモにはビッチリとそれぞれの感動コメントが書き込まれていました。
さすがにそれを書き出すと、長文ブログになってしまうので割愛させて貰いました。
そう、味覚が踊り舞う。感動させてくれる鮨達。
店内には他のお客様がいらっしゃるのでご主人は出てこられませんでしたが、女将さんが最後までお見送りをしてくれました。
深々とお辞儀する姿は美しい~。
○「鮨おばな」住所:群馬県館林市大手町5-1
電話番号:0276-72-1604
定休日:月曜日、第二・四日曜日
営業時間:17時30分~21時30分(最終入店20時)
但し日・祝日は12時30分~17時(最終入店16時)
- 関連記事
-
コメント
ケイ
2016/08/26 URL 編集
pool
「栃木には美味いものがない」と自虐的に力説する方もおりますが、素晴らしいお店が確実に増えていっているように感じます。是非様々なお店に足を運び、オンリーワインのお店を見つけてください。
2016/08/27 URL 編集
ケイ
2016/08/27 URL 編集
pool
こちらこそ、その節は大変お世話になりました。
急にお呼び止めし、お付き合いいただきありがとうございました。
またどこかでお逢いできますことを楽しみにしています。
2016/08/28 URL 編集