fc2ブログ

うなぎや(宇都宮市)-4

今年もやってまいりました!!
2016年7月30日は「土用の丑の日」。

明日はどこの鰻屋さんも大賑わいのことでしょう。
まさに日本の風物詩となっています。

この日オジサン5人でお邪魔したのは、護国会館向かいにある「うなぎや」さん。
すでに玄関先には行列が出来ていました。
うなぎや

「満車の際は護国神社の駐車場をご利用ください」と書かれた看板も立てられ、まさに臨戦態勢。
ちなみに「うなぎや」さんは、土用の丑の日はテイクアウトのみの提供になります。
うなぎや

店先の台帳に記名し、席が空くのを待つことに。
メニューが一冊出されていて、何にしようか思案する5人。
うなぎや

うな重にサラダや茶碗蒸しが付くセットがあったり・・・。
大好評の「ひつまぶし」や「うなぎ白焼き定食」共に2800円(税別)なども。
種類豊富です。
うなぎや

席が空き中に。
あっ!椅子席になってる。
小上がりの畳の部屋。以前は足を折って座る必要がありましたが・・・。凄く楽ちん。
うなぎや

「うな重 上」(漬物・お吸い物付)2500円(税別)は、Kさん・Tさんコンビ。
ふっくらとした鰻で美味しそう~。
うなぎや

Nさんは「うな重 特上」(漬物。お吸い物付)3000円(税別)
通常の正方形に近いお重じゃなく、横に長いお重。
蓋を開けると鰻がまるまる一本、綺麗な姿を見せてくれました。

上と特上は何が違うのか・・・という疑問で特上を頼んだNさん。
食べ比べることなく食らいついてしまったので、結局わからず仕舞い。
うなぎや

Kさんは「かば焼定食」2800円(税別)、私は「うなぎやオリジナル・うなぎせいろ蒸し 上」2650円(税別)を。
この二つだけ、先に小付セットが登場。
鰻の骨など、ビールの肴になりそうなものばかり。う~飲みたい!!のをグッと我慢。
うなぎや

Kさんの「かば焼定食」は、上かば焼きがお皿の上に。
サラダや漬物、お吸い物も付いて何ともお上品。
うなぎや

最後に私の「うなぎせいろ蒸し 上」。
厚みが半端ないお重。ビックサイズに一瞬、胸がときめきました。
うなぎや

蓋を開けると鰻の香りが湯気と共に立ち上がってきます。
ご飯を食べても香しい湯気。
あとでよーく観察すると、せいろが敷かれていて、その下に熱々の金属(?)と水が入っていました。
食べている最中も蒸されているような状況。

ふんわり柔らか、上品でまろやかな味付けの鰻。
美味しく頂きました。ご馳走様でした。
うなぎや

○「うなぎや」
住所:宇都宮市北一の沢町24-56
電話番号:028-624-0825
定休日:水曜日、第三火曜日

営業時間:11時~14時、17時~20時(L.O)
栃ナビHP
うなぎや
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム