fc2ブログ

ノーワンズレシピ(軽井沢ホテル ブレストンコート)

三日目の朝食は再び、軽井沢ホテル ブレストンコートに。
国道146号線から入り、林の坂道を登り切った場所にやっとロビーがある棟が見えてきました。
軽井沢ホテル ブレストンコート

ホテルと言っても低層の建物。
ここは木々の緑が主役なんだな~と改めて感じました。

林の中には数多くのコテージが点在しています。
軽井沢ホテル ブレストンコート

ザ・ラウンジを歩いていると、今日結婚式を迎える新郎新婦とすれ違いました。
最高の想い出になることでしょうね。
軽井沢ホテル ブレストンコート

右手に進むと「ノーワンズレシピ」。
軽井沢ホテル ブレストンコート

まずは色とりどりの「スムージー」がお出迎え。
席が準備できるまで、スムージーを飲みながら待つことしばし。
軽井沢ホテル ブレストンコート

テラス席やお子さんが喜びそうな席、カフェ風の席など様々。
私達はレストラン風の席に案内してくれました。
軽井沢ホテル ブレストンコート

ここからはビッフェ方式。
各自好きなサラダ、タパス、パンやデザートをプレートに乗せて頂きます。
意外に綺麗に盛り付けした長男。
軽井沢ホテル ブレストンコート

野菜中心でまとめた奥さん。
最初からデザート中心の子供も。
軽井沢ホテル ブレストンコート

しばらくするとメインに焼きたてのガレットがそれぞれの席に。
ビッフェ方式でも、柱になる料理が一品あるだけで印象が変わるものですね。
軽井沢ホテル ブレストンコート

ここでも「お祝いの席なので・・」と、フルーツの盛り合わせを頂きました。
星野リゾートの徹底ぶりに感心させられました。
軽井沢ホテル ブレストンコート

朝食後は、軽井沢ホテル ブレストンコート内にある「石の教会内村鑑三記念堂」を見学に。
駐車場の奥にその建物がありました。
軽井沢ホテル ブレストンコート

ここから石の通路を通り・・・
軽井沢ホテル ブレストンコート

次は緑の通路。
軽井沢ホテル ブレストンコート

やっと教会の入口までたどり着いた。
軽井沢ホテル ブレストンコート

一階部分は星野の地にゆかりがあったキリスト教指導者の内村鑑三氏の資料。
また、設計者のケンドリック・ケロッグの紹介が。
軽井沢ホテル ブレストンコート

階段を登った場所には礼拝堂。(ここは写真禁止)
外に出て全景を見えるという設計。
産道を抜け、生まれ落ちる命を象徴しているのかな?
朝から清々しい気持ちにさせて貰いました。
石の教会

○「軽井沢ホテル ブレストンコート」
公式HP
関連記事

コメント

70

こんにちは
HPのメイン表示がおかしいようです。

pool

Re: こんにちは
どうもFC2(ブログサービス提供会社)自体のシステムエラーのようです。
解消されるまで今しばらくお持ちください。

右側になる「月別アーカイブ」から直接アクセスされると、今日の記事が表示されます。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム