二日目の昼に、子供たちが新幹線に乗って軽井沢で合流することになっていました。
「星のや軽井沢」の集いの館前には、ずらりと専用車。
この日産キューブが宿泊者をエリア内の星野リゾート内を送迎してくれるんです。
チェックアウトし、レセプションに停めてある車に向かうのかな?

私達は宿泊者専用の送迎バスに。
このバスに乗って、軽井沢駅を往復しようと考えました。
それにしても、黒塗りで厳ついバス。

20分程度で軽井沢駅に到着。

改札口で待っていると・・・。
2016年9月、軽井沢で
G7交通大臣会合開催を予告する看板が随所に。
知らなかった。

無事に合流し、アウトレットでのお買い物タイム。
子供達には楽しい時間になったようです。

それにしても広い!!
オープンした直後に来たことがありましたが、その時より施設が広くなってる。
その広大なエリアにたくさんの観光客。駐車場は満車で長い列が出来ていました。

子供たちは買い物をし、パンケーキも食べたので上機嫌。
私はブランド物に興味が無いので・・・。手ぶらで帰りの専用バスに乗り込みました。

バスで来られる星のや軽井沢の宿泊者は、レセプションを通らずに直接「集いの宿」に。
星野温泉入口の看板が大きい!!

星のや軽井沢の宿泊部屋は、三つのタイプに分かれています。
私達夫婦が泊まっている部屋は、「水波の部屋」。川辺のテラスが魅力の部屋で景観も良い。
但し向かいの部屋からテラスにいるのが見えてしまうのが玉に瑕。

山間の傾斜地にある「山路地の部屋」。
石積がまるでお城のよう。エリア全体を見下ろせ景観が素敵そう。但し「集いの館」まで遠目。

そして子供たちがお世話になったのは、「庭路地の部屋」。


テラスからの景観はよくないですが、一番プライバシーが守られています。
そして階段もなく、「集いの館」まで一番近い。

この日は奥さんを含めた女性陣四人は、「庭路地の部屋」でワイワイガヤガヤ楽しい夜を過ごしたようです。

私と長男の男性陣は「水波の部屋」。
夜はテラスで酒を飲み明かし・・・・。

翌朝早朝には「野鳥の森」に繰り出し1時間以上森を散策。

雲の切れ目から浅間山を見ることが出来ました。

2016年8月完成予定で新しい施設の工事をしていました。
森のスケートリンク改修及び管理棟新築工事。
どんな施設がオープンするのか、今から楽しみです。
○「星のや軽井沢」公式HP
- 関連記事
-
コメント