fc2ブログ

軽井沢タリアセン(軽井沢町)

軽井沢町の南、塩沢湖を中心として、
美術館や遊戯施設、レストランなどで構成されている総合リゾート施設「軽井沢タリアセン」。

1961年、天然スケートリンクとして整備された完成した塩沢湖。
その後多くの時間と労力をかけ、作り上げられた施設です。
軽井沢タリアセン

数十年前に来たような記憶があるのですが・・・。
記憶にある風景とはまるで違う。初めて足を踏み込んだ気分。
軽井沢タリアセン

人に慣れた鴨があそこにもここにも。
鴨を身近に感じた軽井沢の旅になりました。
軽井沢タリアセン

建築家アントニン・レーモンドが昭和8年に建てた「軽井沢・夏の家」。
移築、復元し「ペイネ美術館」として使われていました。
軽井沢タリアセン

「ペイネの恋人たち」シリーズで有名なフランスの画家レイモン・ペイネの原画やリトグラフが数多く展示されています。
軽井沢タリアセン

昭和6年、ヴォーリズ設計により建てられた「睡鳩荘(旧朝吹山荘)」も移築、復元。
塩沢湖のほとりに建っています。
軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン

建物の中も見ることが出来て、ちょうど假屋崎省吾さんの生け花が展示されていました。
軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン

イングリッシュ・ローズガーデンでは、最後の一咲き。
来年の6月には、再び美しく香しいバラの季節が訪れます。
軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン

○「軽井沢タリアセン」
公式HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム